この記事では「詳細は下記の通りです」について解説をします。
「詳細は下記の通りです」とは?意味
細かなことについてはこの下に書いてあります、という意味です。
「詳細」には、細かい部分にまでわたって詳しいことという意味があります。
主観的な事柄ではなく、客観的に細かく詳しいことをいいます。
「下記」は、ある文章や記事などのあとに書いて示すこと、またその書いてある事柄です。
「通り」は、そのままという意味です。
「です」は「だ」「である」の丁寧な表現になります。
「詳細は下記の通りです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は詳しい事柄を文章で伝えるときに用います。
「下記」の「記」という漢字には、しるす、かきとめたものという意味があります。
つまり、「下記」は書いてある事柄を指すのです。
この言葉自体を口頭で使うことはありますが、詳しい事柄は文章で伝えます。
たとえば、あるプリントに詳しい事柄が書いてあり、そのプリントを見せながらこの言葉を伝えるのです。
文章の中でこの言葉を使うこともあります。
その場合は、詳しい事柄はこの言葉のあとに書きます。
「詳細」は細かなところまで詳しいことという意味なので、伝える事柄はおおざっぱなものではありません。
たとえば、イベントのお知らせならば、いつ・どこで・どのようなことを行うのかや、申し込み方法や参加費など、細かなことまで詳しく伝えます。
細かな事柄を伝えると、どうしても情報量が多くなってしまいます。
情報量が多いと読み手は理解が難しくなる場合があるので、理解しやすいように書き方を工夫しましょう。
「詳細は下記の通りです」を使った例文
・『次回の○○についての詳細は下記の通りです』
「詳細は下記の通りです」の返答や返信例
詳しい事柄が書かれているので、それに目を通しましょう。
細かなことまで伝えてくれているので、疑問点がでることは少ないと思います。
しかし、わからない事柄がでてきたなら質問をしてください。
疑問点をそのままにしていると、今後問題が発生する可能性があります。
たとえば、イベントのお知らせをしているとします。
その申し込み方法を説明してくれていても、理解できないと申し込みができません。
そういったときには質問をしましょう。
内容を理解できたようならば「わかりました」の意を伝えます。
多くの人に向かってのお知らせの場合は、返答をする必要はありません。
まとめ
この言葉は、細かなことまで詳しく文章で伝えるときに用います。
この言葉を使うと、どこに詳しい事柄が書いてあるのかわかりやすくなります。
文章で何かを伝えるときには、読み手にわかりやすい書き方をするように意識をしましょう。