ここでは「お尋ねいただけますでしょうか」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お尋ねいただけますでしょうか」とは?
「お尋ねいただけますでしょうか」は、聞いてもらえますかという意味になります。
そのため、誰に何かをという使い方になり、例えば、「それは○○さんにお尋ねいただけますでしょうか」といったように用いられます。
この場合、それと称している内容は○○に聞いて欲しいと言っており、丁寧にそのように伝えるための表現です。
また、どこでそうして欲しいということも一緒にして使うことも多く、「それにつきましては現地で係員にお尋ねいただけますでしょうか」のような用い方がそれにあたります。
尚、この「お尋ねいただけますでしょうか」は二重敬語になるので間違いだという指摘もありますが、それには当たらないので問題なく使うことができます。
ここまで丁寧にしなくても構わない場合には、「お尋ねいただけますか」とするといいでしょう。
「お尋ねいただけますでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お尋ねいただけますでしょうか」は、口語、文章のどちらでも問題なく使える表現です。
口語の場合には気にする必要はありませんが、文章では「お訊ねいただけますか」と使っても問題ありません。
この2つに基本的に意味の違いはなく、どちらも聞く=質問するという解釈で用いられています。
ですが、同音の「お訪ね〜」としてしまうのは間違いなので注意してください。
こちらはどこかに行くと使う表現なので、全く意味が違ってしまいます。
「お尋ね〜」と「お訊ね〜」も厳密には、前者は答えを求めて聞く、後者の方はとりあえず聞くといった使い分けをされているため、何かの答えとして用いる時には「お尋ね〜」の方が向いており、そのような場合によくこの表現が使われています。
「お尋ねいただけますでしょうか」を使った例文
・『私ではわかりかねますので、○○にお尋ねいただけますでしょうか』
・『ルームサービスについてはフロントでお尋ねいただけますでしょうか』
「お尋ねいただけますでしょうか」の類語や言い替え
・『お訪ねいただけますでしょうか』
前述した同音の「お訪ね〜」の方で、どこかに行ってもらえますかと使う表現です。
「そちらについては○○さんをお訪ねいただけますでしょうか」のように用いられており、その人の所に行って欲しいと言っています。
この「訪」は、「訪問」という言葉にも使われているように、このような意味で用いられます。
まとめ
「お尋ねいただけますでしょうか」は、誰かに何かを聞いて欲しいという使い方になる表現です。
どこでとまで加えて用いることも多く、回答になる内容を聞いて欲しいという解釈になります。
「お訊ね〜」としてもほとんど同じですが、的確な答えを聞いて欲しいと使う場合にはこの「お尋ね〜」の方が適しています。