この記事では「大変恐縮ですがご対応をお願い申し上げます」について解説をします。
「大変恐縮ですがご対応をお願い申し上げます」とは?意味
すまないという気持ちを示しながら、対応を求める言葉です。
「大変」は程度のはなはだしいさまを表すものです。
「大変驚きました」のような使い方をします。
「恐縮」は、相手に迷惑をかけたり、相手から好意を受けたりして、すまないという気持ちを持つことをいいます。
「です」は「だ」「である」の丁寧な表現です。
「ご対応」は「対応」に「ご」をつけて、その行為をする人に敬意を表す形にしています。
「申し上げます」は「申し上げる」と「ます」をつなげています。
「申し上げる」は「いう」の謙譲語です。
また、「お」のついた自分の行為を表す語に続けて使って、その行為の対象を敬います。
「ます」は敬意を表す語です。
「大変恐縮ですがご対応をお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手に対応をしてもらいたいときに用います。
「大変恐縮ですが」という言葉を使って、相手への気遣いを示しています。
また、このような言葉を用いると、伝えにくい事柄を柔らかく伝えられます。
「お願い申し上げます」は丁寧にお願いをするときに用いる言葉です。
「ご対応ください」という言い方でも、対応をするように求める意があります。
しかし、このような表現だと無理に何かをやらせようとしているように感じられ、相手を不快にさせる可能性があります。
不快にさせては、求めに応じてもらえなくなる心配があります。
こちらの要望を受け入れてもらうためには、丁寧にお願いをすることが大切です。
「大変恐縮ですがご対応をお願い申し上げます」を使った例文
・『○○はどうなっておりますか。大変恐縮ですがご対応をお願い申し上げます』
「大変恐縮ですがご対応をお願い申し上げます」の返答や返信例
対応をするように求められているので、それができるならば「わかりました」「対応します」の意を伝えましょう。
対応をしないと相手を困らせてしまいます。
必要があってこのように伝えてきているので、対応をすることが望ましいです。
何らかの事情があって対応ができないときは、その事情を伝えてください。
相手の求めに応じられず迷惑をかける可能性があるので、「申し訳ない」という気持ちを示すことが大切です。
まとめ
この言葉は、聞き手に対応を求めるときに用います。
ある行為をさせて相手の負担となるので、すまないという気持ちを示しながら伝えることが大切です。
この言葉は「大変恐縮ですが」を使って、すまないという気持ちを示しています。