「ご再考願えませんでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご再考願えませんでしょうか」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンで使われることのある「ご再考願えませんでしょうか」のふれーずについて、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「ご再考願えませんでしょうか」とは?

「ご再考願えませんでしょうか」における「ご再考」は、「考え直すこと」を意味する「再考」に、相手の方に敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

また「願えませんでしょうか」「願う」に丁寧語の「ます」を付けた「願えます」の否定形の「願えません」に、推量表現の「だろうか」の丁寧な表現の「でしょうか」が付けられたもので、「してもらえないか」との意味の敬語表現です。

したがって「ご再考願えませんでしょうか」「考え直してもらえないか」との意味の敬語表現となります。


「ご再考願えませんでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご再考願えませんでしょうか」の表現は、先に説明した意味の敬語表現ですが、この表現は二重敬語で間違いだと言う考え方もあります。

前項では、「でしょうか」「だろうか」の丁寧語表現で、「願えません」で使われている丁寧語の「ます」とは、掛かっている言葉が異なるので、二重敬語には当たらないとの説に立って説明しています。

しかし、一方で「ません」「ます」と、「でしょうか」「です」の二つの丁寧語は同じ「願う」に掛かっており二重敬語だと言う考え方もあるのです。

この説による二重敬語の心配を払拭したい場合は、少し敬意が下がった感じを受けますが、「ご再考願えませんか」「ご再考願えないでしょうか」と言い換えと良いでしょう。

また、このフレーズは目上の方にお願いしたことに対する、目上の方の返答に納得できず、再度考え直してほしいとお願いする際に使われる表現です。


「ご再考願えませんでしょうか」を使った例文

・『値下げは無理だとのご返答ですが、ご再考願えませんでしょうか』
・『無理なお願いとは存じますが、講師の件ご再考願えませんでしょうか』

「ご再考願えませんでしょうか」の類語や言い換え

二重敬語説が心配な場合は、先に記した「ご再考願えませんか」「ご再考願えないでしょうか」との言い換えが出来ます。

しかし、この言い換え表現では少し敬意が下がってしまうと思われる場合は「ご再考いただけないでしょうか」「ご再考いただけますと幸いです」等と言い換えることも可能です。

まとめ

「ご再考願えませんでしょうか」「考え直してもらえないか」との意味の敬語表現です。

本記事では、このフレーズは二重敬語ではないとの考え方で説明しましたが、二重敬語説が気になる場合は、先に示した言い換え表現を使われると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました