この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「教えていただきありがとうございます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「教えていただきありがとうございます」とは?
「教えていただきありがとうございます」のフレーズの前半の「教えていただき」は「教える」に助動詞の「〜してもらう」の謙譲語の「いただく」の連用形が付けられた表現です。
また、後半の「ありがとうございます」は、感謝の気持ちを表す「ありがとう」に丁重語の「ござる」、さらに丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
したがって「教えていただきありがとうございます」は「教えてもらいありがとう」との意味の丁寧な敬語表現となります。
「教えていただきありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「教えていただきありがとうございます」のフレーズの意味は、前項で説明した通りで、敬語表現なのでもちろん目上の人に使えます。
しかし、比較的柔らかい表現のため、口頭で使われるフレーズだと言えます
普段から付き合いの深い直属の上司等には、このフレーズがメールの文書で使われることもありますが、一般的には「教える」に換えて「ご教示」を使い、「ご教示いただきありがとうございます」のフレーズが使われます。
この言い換え表現では「ご〜いただく」で、きっちりとした敬語表現が構成されているのです。
ちなみに、「教示」は色々なちょっとした事柄を教えることを指す言葉で、学問等を体系的に教える場合は、「教授」の言葉が使われます。
ビジネスシーンで教えてもらう場合は、一般的に「教示」が多いと言えます。
また、このフレーズの前には、「お忙しい中」や「ご多用中にもかかわりませず」等のクッションことが添えられたり、さらに感謝の気持ちを強調するために、後半を「誠にありがとうございます」や「本当にありがとうございます」等と、「誠に」や「本当に」の言葉が添えられて使われることも少なくありません。
「教えていただきありがとうございます」を使った例文
・『お忙しい中、教えていただきありがとうございます』
・『取引先のキーマンを教えていただきありがとうございます』
「教えていただきありがとうございます」の類語や言い換え
「教える」の類語としては「お教え」や「ご教示」や「ご教授」や「ご指南」等が挙げられます。
したがって前半の「教えていただき」は「お教えいただき」や「ご教示いただき」や「ご教授いただき」や「ご指南いただき」と言い換えることが出来ます。
また、後半の「ありがとうございます」は「感謝申し上げます」や「お礼申し上げます」と言い換えることも可能です。
まとめ
「教えていただきありがとうございます」は「教えてもらいありがとう」との意味の丁寧な敬語表現です。