「お尋ねしたいことがありご連絡いたしました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お尋ねしたいことがありご連絡いたしました」とは? ビジネス用語

ここでは「お尋ねしたいことがありご連絡いたしました」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お尋ねしたいことがありご連絡いたしました」とは?

「お尋ねしたいことがありご連絡いたしました」は、聞きたいことがあるので連絡をしたという意味になります。

使い方として、その連絡がそれだという用い方が一般的ですが、先に連絡をしていて、その時に席を外していたなどの理由で本人に繋がらず、後でコールバックがあった際に「先ほどはお尋ねしたいことがありご連絡いたしました」のような使い方をすることもあります。

どちらも場合も、この後には聞きたい内容を続けて「お尋ねしたいことがありご連絡いたしました。

来週に行われる○○へのご参加はお二人ということでよろしいでしょうか」
といったような用い方をする表現です。

相手からのコールバックに対する返答になる場合には、用件の前に「そちらですが」などとつけて使うといいでしょう。


「お尋ねしたいことがありご連絡いたしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お尋ねしたいことがありご連絡いたしました」は、この中で使っている「尋ねる」がポイントになっています。

と言うのも、この言葉は答えを求めて何かを聞くという意味になるため、そのような場合に用いる表現だからです。

よって、はっきりとこれだという内容ではないことを聞いたり、意見を求めるような時には向いておらず、そういう場合には以下で類語として挙げる方を使ってください。

このように用いて聞くということは、何かの確認、またはそれで合っている回答を求めているからこそで、口語だけでなく、主にメールにて文章でこう用いて、その回答を待つという使い方をしても構いません。


「お尋ねしたいことがありご連絡いたしました」を使った例文

・『お尋ねしたいことがありご連絡いたしました。先日お話ししました○○ですが、もう変更などはないと考えてよろしいでしょうか』
・『先ほどはお尋ねしたいことがありご連絡いたしました。その件ですが、来週の会合へのご参加についてです』

「お尋ねしたいことがありご連絡いたしました」の類語や言い替え

・『お聞きしたいことがありご連絡いたしました』
こちらの表現にすると、それだと確定する内容ではない、アバウトなことについても使うことができ、意見を求めるような場合にも用いることができます。

例えば、「お聞きしたいことがありご連絡いたしました。

そちら様としましては、○○についてどのようにお考えでしょうか」
のような使い方ができます。

まとめ

「お尋ねしたいことがありご連絡いたしました」は、聞きたいことがあるので連絡をしたと言っている表現です。

これという確定した内容を求めて使う表現になるため、アバウトなそれだったり、意見を聞くといった用い方には向いていません。

タイトルとURLをコピーしました