「お伝えいただきたく思います」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お伝えいただきたく思います」とは? ビジネス用語

ここでは「お伝えいただきたく思います」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お伝えいただきたく思います」とは?

「お伝えいただきたく思います」は、誰かに何かを伝えて欲しいという意味で用います。

その相手に対し、別の誰かに、と使う表現になり、「この件を○○さんにもお伝えいただきたく思います」などと用いられます。

「〜思います」という語尾のため、そこまで強く伝えて欲しいとは言っていませんが、そうしてもらいたいという解釈になるため、このように使われた側はそれができるのであれば「分かりました」のような返答を行うものです。

無理なようなら、その理由を返すことになり、いつまでに、早いうちになどとこの前に添えて使うことができます。


「お伝えいただきたく思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お伝えいただきたく思います」は、使われた側としては先のように、これに対する返答を行うべき表現です。

それをしない場合、使った相手として伝えてもらえるのだと判断してしまうため、無理だと思う内容だったり、すぐにはできないといった時には必ずそうする必要があります。

このように書くと、その通りに伝える(それができる)場合には何の返答をしなくても構わないと思ってしまうかも知れませんが、その時でも一言前述のような「分かりました」くらいの返答をするのが礼儀となると考えてください。


「お伝えいただきたく思います」を使った例文

・『恐れ入りますが、私まで連絡してもらえるよう○○さんにお伝えいただきたく思います』
・『急ぎの件ですので、できれば本日中に社長までお伝えいただきたく思います』

「お伝えいただきたく思います」の類語や言い替え

・『お伝えいただけますか』
こちらの形にしても、同様の意味になります。

よって、そのまま言い替えに用いることができますが、こちらはそうしてもらえるか、と問い掛けているため、元の表現より返答を求めているというニュアンスが強くなります。

尚、このように使った時にも、その後に何の返答もない場合には基本的にそうしてもらえると判断していいでしょう。

まとめ

「お伝えいただきたく思います」は、このように使う相手に、別の誰かに何かを伝えて欲しいという使い方になる表現です。

それほど強く伝えてはいませんが、そうして欲しいとはっきり言っているため、使われた側はこれに対する返答を行うのが通例です。

タイトルとURLをコピーしました