「厚かましいとは存じますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「厚かましいとは存じますが」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「」「厚かましいとは存じますが」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「厚かましいとは存じますが」とは?

「厚かましいとは存じますが」のフレーズにおける「厚かましい」とは、「ずうずうしいこと、身勝手なこと、恥を恥だと思わないこと」を意味する言葉です。

次の「とは」「と」を強めた表現です。

そして「存じます」「思う」の謙譲語の「存じる」に、丁寧語の「ます」が付けられたものです。

また、最後の「が」は逆接の接続詞です。

したがって「厚かましいとは存じますが」「ずうずうしいとは思うが」「身勝手だとは思うが」との意味の敬語表現となります。


「厚かましいとは存じますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「厚かましいとは存じますが」のフレーズは、上司や取引先の方等の目上の方に何かをお願いする際に、よく使われるフレーズです。

例えば「厚かましいとは存じますが、ご教示の程お願いいたします」のように、逆接の接続詞の後ろに、実際にお願いする文言が続けられます。

このお願の例文は、「身勝手なことだと承知しているが、教えてほしい」という意味になります。

このフレーズは依頼やお願いをする際の前置きとして使われることが多く、したがって「お願い」の言葉を挿入した「厚かましいお願いとは存じますが」との表現で使われることも少なくありません。


「厚かましいとは存じますが」を使った例文

・『厚かましいとは存じますが、弊社までご足労いただけませんでしょうか』
・『厚かましいとは存じますが、是非、社内研修の講師をお願いいたします』
・『厚かましいとは存じますが、ご教示の程お願いいたします』

「厚かましいとは存じますが」の類語や言い換え

「厚かましい」の類語としては「ずうずうしい」「無遠慮」「身勝手」が挙げられます。

したがって、「厚かましいとは存じますが」のフレーズは、「ずうずうしいとは存じますが」「無遠慮とは存じますが」「身勝手とは存じますが」と言い換えることが出来ます。

また、このフレーズは依頼やお願いで使われるフレーズなので、「お願い」の言葉をプラスして使い、「厚かましいお願いですが」「厚かましいお願いではございますが」「厚かましいお願いとは存じますが」「厚かましいお願いで恐縮ですが」と言い換えることも可能です。

まとめ

「厚かましいとは存じますが」「ずうずうしいとは思うが」「身勝手だとは思うが」との意味の敬語表現です。

このフレーズは、上司や取引先の方等の目上の人に対して、依頼やお願いをする際の前置きとしてよく使われる表現です。

タイトルとURLをコピーしました