「お聞きしたいことがありご連絡」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お聞きしたいことがありご連絡」とは? ビジネス用語

ビジネスにおいても、事実関係の把握は決して怠ることは出来ません。

「お聞きしたいことがありご連絡」もそのような場合に用いるフレーズであり、これより解説いたします。

「お聞きしたいことがありご連絡」とは?

「お聞きする」「聞く」の謙譲表現の1つであることから、「お聞きしたい」「聞きたい」の謙譲表現であることがわかります。

つまり、「お聞きしたいことがあり」までで、「聞きたいことがあって」という内容の謙譲表現だということがわかります。

この後の「ご連絡」については、「連絡しました」ということを目上の相手に伝えるフレーズの一部であると解することが可能です。

よって、このフレーズ全体としては、「聞きたいことがあって連絡(しました)」という内容の謙譲表現であると理解しましょう。

何らかの理由で、目上の相手に確認したり、疑問点を尋ねるためのフレーズと言えます。


「お聞きしたいことがありご連絡」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスにおいても、上記の通り確認や疑問点の解消目的で、相手に問い合わせるために使用されるフレーズです。

例えば取引先に納期について問い合わせた場合は、「納期の件でお聞きしたいことがありご連絡(いたしました)」のように用います。

この事例のように、「〜の件」などで、聞きたい内容について事前に触れることが通例です。

そして、このフレーズの後には、「いたしました」「差し上げました」などの、目上の相手に連絡する場合に頻出の謙譲表現パターンが続くことになります。


「お聞きしたいことがありご連絡」を使った例文

それでは、上記以外に考えられる使用例を以下に挙げてみましょう。

・『本日はお聞きしたいことがありご連絡いたしました』
・『先程の件でお聞きしたいことがありご連絡差し上げました』

「お聞きしたいことがありご連絡」の言い替え

「聞きたいことがあるので連絡した」という意味合いのフレーズで代用します。

「お尋ねいたしたくご連絡」
「尋ねたくて」を謙譲表現にした「お尋ねいたしたく」による言い替えです。

「ご確認いたしたいことがあってご連絡」
「お聞きしたい」「ご確認いたしたい」で言い替えています。

「伺いたいことがありご連絡」
こちらはシンプルに「聞く」「伺う」という謙譲表現で代用しています。

まとめ

「お聞きしたいことがありご連絡」とは、目上の相手に確認や尋ねたいことがあって、連絡した場合に用いるフレーズです。

「お聞きする」「伺う」同様、「聞く」の謙譲表現です。

タイトルとURLをコピーしました