「ご高覧くださいますようお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご高覧くださいますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語

ビジネスでは、相手に対して尊敬表現を用いるシーンはよくあるものの、とりわけ強い尊敬表現が使用されることもあります。

「ご高覧くださいますようお願い申し上げます」もその典型事例であり、これより解説いたします。

「ご高覧くださいますようお願い申し上げます」とは?

「ご高覧」「高覧」「こうらん」と読み、「見ること」という意味の極めて強い尊敬表現です。

つまり、「ご覧になる」という「見る」の尊敬動詞表現の、更なる最上表現が「ご高覧になる」というわけです。

今回は「ください」という、「〜してくれる」を意味する「くださる」の尊敬表現「ください」を用いた依頼表現に「ます」という丁寧表現を用いた、極めて相手に配慮した依頼表現が作られており、相手は相当目上の人物であることが想定されます。

「よう」「ように」と同じ意味のかしこまった形です。

また、最後には「お願い申し上げます」と、こちらも強い謙譲表現で「依頼」していますので、全体を通して「見てくれるようにお願いします」という依頼を、相手に最大限配慮した依頼表現にしていることがわかります。


「ご高覧くださいますようお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この表現が使用される相手は、同じ組織内であればかなり立場が上か、外部の人であれば、顧客など相当配慮する必要がある立場の人です。

また、基本的にはフォーマルな文中での使用が考えられますが、場合によっては口頭での使用もあり得ます。

具体的には、社長に資料を見てもらいたい時に、「正式な資料が出来ましたので、ご高覧くださいますようお願い申し上げます」といった形で使用します。


「ご高覧くださいますようお願い申し上げます」を使った例文

それでは、上記以外に考えられる使用例を挙げてみましょう。

・『お客様におかれましては、新しいカタログをご高覧くださいますようお願い申し上げます』
・『メールに添付いたしました画像をご高覧くださいますようお願い申し上げます』

「ご高覧くださいますようお願い申し上げます」の言い替え

「見てくれるようお願いします」を強い敬語表現を用いて代用することがポイントになります。

ただ、元の敬語表現のレベルが極めて高いため、そのレベルを若干落としても問題はありません。

「ご覧いただきたく存じます」
「〜してもらう」という意味の「いただく」の連用形「いただき」に、願望の助動詞「たい」の連用形の「たく」「思います」の謙譲表現「存じます」をそれぞれ用いて言い替えとしています。

「ご覧いただければ幸いです」
「見てもらう」「ご覧いただく」という形の謙譲表現に言い替え、「〜してもらえれば」という仮定の意味の謙譲表現「いただければ」にし、「私としては嬉しいです」という意味の「幸いです」を用いて、相手へ敬意を払った依頼表現になります。

まとめ

「ご高覧くださいますようお願い申し上げます」とは、「見てくれるようお願いします」という表現を、極めて強い敬語表現で表したフレーズです。

使用する相手は、相当目上の人物であると考えましょう。

タイトルとURLをコピーしました