「ご厚志をいただき」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご厚志をいただき」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご厚志をいただき」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご厚志をいただき」とは?

「ご厚志をいただき」は、会社や組織での食事会で、主賓または上司が、心づけとして出すお金をもらったことを表す言葉です。

「ご厚志+を+いただき」で成り立っている語で、「ご厚志」「ご」は尊敬語の接頭辞、「厚志」「深い思いやりの気持ち」「心のこもった親切」、転じて「気持ちとして渡す金銭」「を」は助詞、「いただき」「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、全体で「気持ちとして渡す金銭をもらい」の敬語表現になります。


「ご厚志をいただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご厚志をいただき」は、企業・組織で忘年会や新年会、歓送迎が開催された際に、主賓や上司が幹事に対して出すポケットマネーに使われます。

こちらのお金は「深い思いやりの気持ち」を表すものですので、お断りするのはマナー違反になります。

また、参加者にきちんとお金をもらったことを伝えることがマナーとされます。

後にお礼の言葉を続けて使うことが多くなりますので、幾つかの言い換えを覚えておきましょう。


「ご厚志をいただき」の正しい文章表現

「ご厚志をいただき」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『ご厚志を賜り』
「賜り」は動詞「賜る」の連用形で、「目上の人からもらうこと」の謙譲語、ありがたいものをもらう時にはこちらが使われます。

「ご厚志をいただき」を使った例文

「ご厚志をいただき」を使った例文は以下の通りです。

・『この度は過分なご厚志をいただき、誠にありがとうございます』
・『創立記念式典に、ご祝辞とご厚志を賜り、心より御礼申し上げます』
・『本日の歓送迎会では、○○様よりご厚志をいただき心より感謝申し上げます』

「ご厚志をいただき」の類語や言い替え

「ご厚志をいただき」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『ご芳志を賜り』
・『ご厚情を賜り』
・『ご厚意を賜り』

まとめ

今回は「ご厚志をいただき」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました