「〇時頃うかがいましたが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「〇時頃うかがいましたが」とは? ビジネス用語

ここでは「〇時頃うかがいましたが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「〇時頃うかがいましたが」とは?

「〇時頃うかがいましたが」は、その○時前後に直接その相手先へ出向いた、と伝えるための表現になります。

最後が「が」となっているため、この後には「ご不在のようでしたので~」のような流れになるのが通常で、その時に出会えなかった代わりに、このようなことをしました、このようにしますといったような文章にして用いられます。

この「○時」という表現は、一般的には24時間表記とするもので、午後2時であれば「14時頃うかがいましたが」となりますが、相手によっては「午後2時頃~」とした方がいい場合もあります。

それは、その相手から以前に時間に関しての表記でそのように使ってきたことがある場合で、そういった時には相手が使っていた表記に合わせるといいでしょう。


「〇時頃うかがいましたが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「〇時頃うかがいましたが」は、そうしたものの、という解釈でこの後の流れに続ける表現です。

そのため、多くの場合で先のように「ご不在でしたので~」などという文言が続くことになりました。

それ以外に、「その時にお話するのを忘れておりましたが~」のような使い方をすることもできますが、少し無理のある使い方で、そんな時には「〇時頃うかがいました時にお話するのを~」とした方が自然です。

よって、このままの形では、出向いていったものの、相手が不在だったというケースがほとんどなり、一度そちらまで出向いていますと伝えたい時に使うものです。

口語、文章のどちらでも使うことができますが、その際に不在だったので、このメールでそれも含めて連絡していますといった用い方や、一度来ているということを記載した置き書きをしていくような使い方をよく見掛けます。


「〇時頃うかがいましたが」を使った例文

・『〇時頃うかがいましたが、ご不在のようでしたのでこのメールでお知らせいたします』
・『〇時頃うかがいましたが、お留守のようでしたのでこちらの手紙を投函させていただいています』

「〇時頃うかがいましたが」の類語や言い替え

・『○時頃おうかがいいたしましたが』
丁寧に言い替えた形がこれになります。

「〇時頃うかがいましたが」のままでもビジネスで使うことができますが、こちらにした方が丁寧です。

よって、大切な顧客になるような相手の場合にはこの表現を使うことをおすすめします。

まとめ

「〇時頃うかがいましたが」は、○時前後にその相手先へ出向いているということを伝えるTめに用いられます。

その時に相手と出会えなかったので、次のようにします、またはそうしましたといった使い方になり、ビジネスでも該当のシチュエーションでよく見聞きする表現です。

タイトルとURLをコピーしました