「ありがたくいただきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ありがたくいただきます」とは? ビジネス用語

この記事では「ありがたくいただきます」について解説をします。

「ありがたくいただきます」とは?意味

感謝して受け取ります、という意味です。

「ありがたく」は、めったにないこととして、人の好意などに感謝するさまを表す言葉です。

漢字では「有難く」と書きます。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、贈られたり頼んだりして受け取り自分のものとする、手に入れるという意味があります。

「ます」は敬意を表す語です。


「ありがたくいただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、他人から何かをもらうときに用います。

たとえば、職場の先輩が休暇中に旅行に行ったとします。

旅行先で会社の人たちにお土産を買ってくれたようで、Aさんにも先輩からのお土産がありました。

それを受け取るときにAさんから先輩に対してこの言葉を伝えます。

敬意を示す表現をしているので、目上の人に対して述べる言葉です。

自分と同等または目下の人に対しては、「ありがとう」といった形の方が自然です。

誰からもらうのであっても、人からものをもらったときはお礼を伝えるようにします。

感謝の気持ちを示すことは、人との関係を良好に保つために大切です。

食べものをもらったときはそれを食べた感想を後で伝え、道具をもらったときは使ってみた感想を知らせるものもよいでしょう。

そのときにもう一度お礼を述べます。

お礼は何度述べても悪くはありません。

何度かお礼を述べることで、感謝をしている気持ちがより伝わります。


「ありがたくいただきます」を使った例文

・『○○は好物なのです。ありがたくいただきます』

「ありがたくいただきます」の返答や返信

何かをあげて喜んでくれているようなので、「喜んでもらえてうれしい」という気持ちを伝えるとよいでしょう。

この言葉をもらったということは、与えたものが相手にとって迷惑なものではないはずです。

何を喜ぶのか覚えておくと、今後また何かを与えるときの参考になります。

せっかく与えるならば、喜んでもらえるものを渡したいものです。

しかし、毎回同じものでは面白くないので、いろいろと工夫をしてみてください。

まとめ

この言葉は、他人から何かをもらうときに用いるものです。

人からものをもらったときには、お礼を伝えましょう。

お礼がないと礼儀正しくない人という印象を与えかねません。

お礼を伝えることは、その人との関係を良好に保つことにつながります。

タイトルとURLをコピーしました