この記事では「おいとまさせていただきます」について解説をします。
「おいとまさせていただきます」とは?意味
この場所から退出します、という意味です。
「おいとま」は、訪れた先から立ち去ることをいいます。
漢字で書くと「御暇」です。
これを「おいとま」とするのは常用漢字にない読み方です。
「させていただきます」は、相手に許しを求めて行動する意を込めて、相手に敬意を示す表現です。
「おいとまさせていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が訪問先から立ち去るときに用います。
長時間訪問先にいると、相手側に迷惑をかけてしまうことがあります。
そのため、その場を立ち去るタイミングを見極めることが大切です。
遅い時間になると、夕食をとったり、就寝の準備をしたりとしたいでしょうから、遅い時間になったならばその場から退出をした方がよいでしょう。
会社を訪問した場合でも、相手はこの後に仕事があるでしょうから、長居をしないようにします。
相手の方から「帰ってください」とはいいにくいので、自分の方から申し出るようにします。
そのときにこの言葉を使います。
また、帰るときには、今日訪問させてもらったことへお礼を述べましょう。
わざわざ時間を作って相手をしてくれているので、そのことへ感謝を伝えます。
「おいとまさせていただきます」を使った例文
・『おいとまさせていただきます。今日はありがとうございました』
「おいとまさせていただきます」の返答や返信
これから帰るので別れのあいさつをします。
訪れてくれたことへのお礼も述べるとよいでしょう。
これから立ち去る人のことはお見送りをしてください。
部屋でお見送りをするのは、あまり丁寧ではありません。
失礼となるので、エレベーターホールや玄関までお見送りをしましょう。
その人の姿が見えなくなるまで、その場にいることが望ましいです。
まとめ
この言葉は、これからその場を立ち去るときに用いるものです。
訪問先の人の方から帰るようにはいいにくいので、自分の方から立ち去ることを申し出るとよいでしょう。
帰るときの様子も見られているので、訪れた先を立ち去るときにも言葉遣いなど気を抜かないようにしましょう。