「お伝えさせていただきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お伝えさせていただきます」とは? ビジネス用語

ここでは「お伝えさせていただきます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お伝えさせていただきます」とは?

「お伝えさせていただきます」は、何かをこれから伝える、またはそこまでの内容を確かに伝えましたという意味で用いられる表現です。

前者の場合、「○○について、お伝えさせていただきます。

先日お話ししました通り〜」
などと、伝えるべき本題となる内容の前にもってきて、その前のクッションとなる使い方となります。

後者にする時には、本題を述べた後に「以上、お伝えさせていただきます」のように締めの表現として用いられており、口語ではあまりそのような用い方はしません。

そのため、表現としては口語、文章のどちらでも用いることができますが、本題より先にもってくる使い方は口語で、その後に続ける場合は文章になると考えていいでしょう。


「お伝えさせていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お伝えさせていただきます」は、これから何かを伝えるという用い方をする時には、ここまで丁寧にせずに「お伝えいたします」と使うことも多いです。

どちらにした場合でも、わざわざこのような表現を使うということは、それなりの内容を伝えようとしていると解釈するべきで、事あるごとに用いるような表現ではありません。

よって、大事な内容になる場合にこそ使われると考えてください。

そちらの使い方はほとんどが口語になりますが、文章を締めるために用いた時にも前述のように、確かにそのように伝えましたという意味になり、この時にも大事なことなので遭えてこう使っていると解釈してください。


「お伝えさせていただきます」を使った例文

・『お伝えさせていただきます。明日のミーティングですが、午前から午後の1時に延期になりました』
・『ここまでの進捗に特に問題はないようです。以上、お伝えさせていただきます』

「お伝えさせていただきます」の類語や言い替え

・『ご報告させていただきます』
「お伝えさせていただきます」を堅くした表現がこちらになります。

同様に、口語で本題の前に用いたり、それが終わった後の締めとして文章で使われています。

元の表現より丁寧にもなっていますが、堅い使い方に向いているため、相手が上司や目上の人というだけでなく、立場的に自分より大きく上になる場合に適している表現です。

まとめ

「お伝えさせていただきます」は、口語で本題の前にこれから何かを伝えるという意味で、または文章でそれが終わった後の締めに用いられる表現です。

どちらの場合も本題となる内容がそれなりに大事な場合に、それを強調する意味で使うことになります。

タイトルとURLをコピーしました