「お伺いしたいと存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お伺いしたいと存じます」とは? ビジネス用語

「お伺いしたいと存じます」とは?

ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。

「お伺いしたいと存じます」とは?

「お伺いしたいと存じます」とは、ビジネスの場において「訪問させていただきたいと考えております」あるいは「お邪魔させていただけますと幸いでございます」などという意味合いで使われている表現です。

自社と取引相手や得意先などと共にビジネスを執り行っていく上では、それぞれの担当者や代表者などと数々の話し合いを行ったり、その他のやり取りなどを実施していく必要が出てきますが、それらのコミュニケーションの中で相手先に出向く必要が出てきたり、先方が指定する場所に赴くような事情が発生した場合などに用いられている文言です。


「お伺いしたいと存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お伺いしたいと存じます」とは、「直接お会いしてお話を聞いていただければと存じます」もしくは「お会いさせていただくお時間を頂戴したいと思っております」などという意味合いで使われている表現です。

異なる会社や企業、または本来は別の部署や課などと共に同じ事業や職務などを進めていく上では、両者の思いや要望などを取りまとめていかなければなりませんが、それらのコミュニケーションは口頭、ないし書面やメールなどで行われているのが一般的であり、相手のオフィスや販売店舗などに出向いて直に先方と話をしたい場合などには、上記のフレーズを用いて打ち合わせのアポイントや約束などを取り交わすのがビジネスマナーとして知られています。


「お伺いしたいと存じます」を使った例文

・『弊社が取り扱う予定の新しいサービスにつきましてご案内させていただきたく、御社にお伺いしたいと存じます』
・『弊社の新製品を直接お確かめいただきたいと思っておりますので、年始のご挨拶を兼ねてお伺いしたいと存じます』

「お伺いしたいと存じます」の類語や言い替え

・『御社にてお話を聞いていただきたいと存じます』
・『商談のお時間をいただければ幸いでございます』
・『打ち合わせをさせていただきたいので、御社まで赴くつもりでおります』

まとめ

「お伺いしたいと存じます」とは、ビジネスシーンにおいて「会合のお時間を頂戴できますようお願い申し上げます」などという意味合いで使われている文言です。

このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどをしっかりと理解しながら、その時の場面や状況などに合わせて違和感のないように使いこなしましょう。

タイトルとURLをコピーしました