「お受け致しかねますのでご了承ください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お受け致しかねますのでご了承ください」とは? ビジネス用語

「お受け致しかねますのでご了承ください」とは?

ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。

「お受け致しかねますのでご了承ください」とは?

「お受け致しかねますのでご了承ください」とは、ビジネスで使う会話やメールなどにおいて「対応することはできませんのでご理解いただければと思います」あるいは「お引き受けすることはできませんことをご承知いただけますようお願い申し上げます」などという意味合いで使われている言い回しです。

取引先企業や得意先の会社などと協力をしながら進めていかなければならないような大きなプロジェクトや数多くの協力者が支え合うことで成り立つ取引などを続けていく過程で、関係者からの依頼やお願いなどについてお断りしたい旨を伝えることができる表現です。


「お受け致しかねますのでご了承ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お受け致しかねますのでご了承ください」とは、「申し訳ございませんが事情により時間を作ることができませんことをご理解いただければと存じます」または「無念ではございますがご協力させていただくことはできない状況でございます」などという意味合いで用いられている文言です。

業務関係者や事業協力者などからのビジネスにおける仕事の依頼や職務に係るお願いなどについて、引き受ける訳にはいかない旨をお知らせすることができる表現で、もう一方で受けることができない理由やその時の立場などについても簡潔に述べておく必要があるでしょう。


「お受け致しかねますのでご了承ください」を使った例文

・『本日御社より頂戴いたしました作業依頼ですが、現在予約が立て込んでおりお受け致しかねますのでご了承ください』
・『次回の商談における日程変更依頼については、恐れ入りますがお受け致しかねますのでご了承ください』

「お受け致しかねますのでご了承ください」の類語や言い替え

・『お引き受けするのは非常に難しいと存じます』
・『時間的な余裕がまったくない状況をご理解いただければと思います』
・『繁忙時期により対応数を制限させていただいておりますことをご承知おきいただければ幸いです』

まとめ

「お受け致しかねますのでご了承ください」とは、ビジネスシーンにおいて「恐縮ではございますが受ける余裕はまったくない状況をご理解ください」などという意味合いで使われている表現です。

このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどを深く理解した上で、その時の場面や状況などに応じてうまく使いこなしましょう。

タイトルとURLをコピーしました