「お声がけいただきありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お声がけいただきありがとうございます」とは? ビジネス用語

「お声がけいただきありがとうございます」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や敬語の使用方法を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「お声がけいただきありがとうございます」とは?

この言いまわしの「お声がけ」「声かけ」を丁寧な表現にした語です。

「声をかけて知らせること」「話しかけて呼び止めること」の意です。

「いただく」は人に何かをしてもらう時に用いる「もらう」の謙譲語になります。

謙譲語であるため、自分が相手にしてもらった行為(ここではお声がけ)について用います。

なお、「いただく」は補助動詞として使われているため、漢字表記ではなくひらがなで表記します。

「ありがとうございます」は感謝の意を伝える定番のフレーズです。

この言いまわしの全体は「声をかけて知らせてもらってありがとう」という意です。


「お声がけいただきありがとうございます」のビジネスにおけるメールや会話での使い方、用いるときの注意点

この言いまわしは、声かけをしてくれた人に対して述べるお礼の語句ですが、実際は声かけをされた理由、内容、要件などによって直接声かけをしてくれた人ではなく、何らかの要件等で間接的に自分を呼び止めてくれた人に対して使うケースも多いでしょう。

声かけしてもらったことに対する感謝を伝えることが主目的であり、このフレーズのように語尾に「ありがとうございます」を付けることによって、相手に対する感謝やお礼の気持ちを表わします。

またさらにこの語句の前に「誠に」「本当に」などを付けるとより強く感謝の気持ちを伝えられます。


「お声がけいただきありがとうございます」の正しい敬語表現

この言いまわしは「してもらう」とへりくだった言い表わし方をしています。

何かをしてもらうことの謙譲語「いただく」が付いているため、相手の行為である「声かけ」に対してへりくだった表現になっているからです。

また、この言いまわしの語尾に付いている「ありがとうございます」は相手からの感謝の気持ちやお礼を表わしている丁寧表現ですが敬語ではありません。

「お声がけいただきありがとうございます」を使った例文

このフレーズを使用した例文を紹介します。

・『このたびはお声がけいただきありがとうございした』
・『お声がけいただき、本当にありがとうございます』

「お声がけいただきありがとうございます」の類語・言い替え

このフレーズに類似した言葉の一例を紹介します。

・『お声がけくださりありがとうございます』
・『お声がけいただき感謝申し上げます』
「いただき」「くださり」は同じような意味で使用できます。

まとめ

この言いまわしは、直接または間接的に自分に声かけをしてくれた人に対する感謝の気持ちを伝えるのによく使う語句です。

ビジネスにおいても会話や挨拶文でよく用いますので、正しい使い方を習得しましょう。

タイトルとURLをコピーしました