「お引き受けました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お引き受けました」とは? ビジネス用語

この記事では、「お引き受けました」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「お引き受けました」とは?

「お引き受けました」は、「相手の依頼や要望を、責任もってやり遂げることを伝える丁寧な表現」です。

「お引き受け」「お」は謙譲語の接頭辞、「引き受け」は動詞「引き受ける」の連用形、「自分が責任をもってそのものごとを受け持つ」という意味、「ました」は丁寧語「ます」の過去形、全体で「自分が責任をもってその仕事を受け持った」の敬語表現になります。


「お引き受けました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お引き受けました」は、相手から責任ある仕事を命じられた場合や、お願いことをされた時などに使われます。

敬語表現ですが、「引き受け」を動詞「引き受ける」の連用形として使う場合、「お」は不要になり、「引き受けました」になります。

また、「引き受け」を名詞として使う場合、動詞「する」の連用形「し」が入り、「お引き受けしました」になります。

「お引き受けました」は中途半端ですので、どちらかに言い換えましょう。


「お引き受けました」の正しい敬語表現

「お引き受けました」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『謹んでお受けいたします』

「謹んで」「敬意を表してうやうやしくものごとをする様子」という意味、「お受け」「お」は謙譲語の接頭辞、「受け」は動詞「受ける」の連用形で「自分に向けられた行為・働きかけに応じる」という意味、「いたします」は、動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形「いたし」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「うやうやしく与えられたことに応じる」の敬語表現になります。

「お引き受けました」を使った例文

「お引き受けました」を使った例文は以下の通りです。

『プロジェクトリーダーをお引き受けしました』

目上の人からプロジェクトリーダーを命じられて、承諾したことを表しています。

『プレゼン資料の作成をお引き受けしました』

プレゼン資料の作成をお願いされて、承諾したことを表してます。

「お引き受けました」の類語や言い替え

「お引き受けました」の類語や言い替えは以下の通りです。

『承りました』

「承る(うけたまわる)」「引き受ける」の謙譲語で、「謹んでお引き受けする」という意味です。

『承知いたしました』

「承知(しょうち)」「依頼・要求などを聞き入れること」という意味です。

『かしこまりました』

「かしこまり」は動詞「畏まる」の連用形で「目上の人の前で、おそれ敬う気持ちを表して謹んだ態度をとる」から転じて、「命令・依頼などを謹んで受ける」という意味です。

まとめ

今回は「お引き受けました」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました