人に褒められた時に使える表現には、「お役に立てて何よりです」があります。
これによって嬉しさを表現できますが、使う場面や相手を見極めなければいけません。
間違わない使い方などを見ていきましょう。
「お役に立てて何よりです」とは?
自分が提供した労力や対応が、相手のために役立ったことで、他の何より良かったと嬉しい気持ちを伝える表現です。
「お役に立てて何よりです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
目上の人から自分の仕事ぶりや対応について、褒めてもらう機会があります。
その時に「お役に立てて何よりです」と言って、嬉しい気持ちを伝えることができるでしょう。
これは単純に感謝を伝えるよりも、嬉しさやポジティブな気持ちを伝える効果があります。
このフレーズだけで使うこともできますが、「問題解決の」などのように、誰や何について役立ったかを示すことも可能です。
使うタイミングは、相手から感謝やお褒めの言葉を貰った直後が相応しくなります。
また目上に対するものであり、目下に使うことはできないことも留意点であり、その場合は別の表現に言い換えるのが良いでしょう。
「お役に立てて何よりです」を使った例文
・『問題が解決するお役に立てて何よりです』
・『皆様方のお役に立てて何よりです』
「お役に立てて何よりです」の類語や言い替え
「お役に立てて嬉しいです」は、自分の労力などが役に立ったことで、満足で喜ばしいとの気持ちを表しています。
「お役に立てて良かったです」は、自分が役に立ったことに対し、好ましく思っていることを表す形です。
「お役に立てて光栄です」は、自分が役立ったことを相手に認められ、栄誉に思うことを表しています。
「お力になれて良かったです」は、相手に対して力添えができたことに、好ましく思っているとの意味です。
「お力になれて幸いです」は、相手に力添えができたことで、ありがたいとの気持ちを示しています。
「力になれて何よりです」は、目下の人物に対して違和感なく使える表現です。
まとめ
自分が相手の役に立って嬉しい気持ちを伝えるにあたり、「お役に立てて何よりです」を用いることができるのでした。
これは目上の相手から、褒められた直後に用いることが適切です。
相手や状況を見て、言い換えることも考えてみてください。