「お待ちしています」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お待ちしています」とは? ビジネス用語

この記事では、「お待ちしています」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「お待ちしています」とは?

「お待ちしています」は、「相手からの返事や行動を待ち望んでいることを伝える丁寧な表現」です。

「お待ち+して+います」で成り立っている語で、「お待ち」「お」は謙譲語の接頭辞、「待ち」は動詞「待つ」の連用形で「ものごと・人・時が来るのを予期し、願い望みながら、それまでの時間を過ごす」という意味、「して」は動詞「する」の連用形「し」に、接続助詞「て」が付いた語、「います」は動詞「居る」の連用形「い」に、丁寧語の助動詞「ます」が付いた語、全体で「待っている」の敬語表現になります。


「お待ちしています」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お待ちしています」は、相手が直接やってくる時や、相手に質問などのメールを送って返事を期待する時や、相手から何らかの連絡が入ることを期待する時などに使われます。

相手に早くその動作をして欲しいとお願いするニュアンスが含まれていますので、何度も送ったり、言ったりしない様にしましょう。

また、「大変お手数ですが」など相手をいたわるクッション言葉を併せて使うとより誠意が伝わります。


「お待ちしています」の正しい敬語表現

「お待ちしています」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『お待ち申し上げております』

「申し上げ」は動詞「申し上げる」の連用形で「お・ご〜申し上げる」として「その行為の対象を敬う語」という意味、「おります」は動詞「いる」の丁重語「おる」の連用形「おり」に、丁寧語「ます」が付いた語です。

丁重語とは、直接相手を高めるためではなく、自分の動作をへりくだって丁寧にするための語です。

「お待ちしています」を使った例文

「お待ちしています」を使った例文は以下の通りです。

『良いお返事お待ちしております』

商談して、相手が好感触だった時に、是非「契約したい」と言ってくれる返事が欲しいことを伝える表現です。

『またのお越しを心よりお待ちしています』

レストランやホテルなどを利用してくれたお客様に対して、「また利用して欲しい」と伝える表現です。

「お待ちしています」の類語や言い替え

「お待ちしています」の類語や言い替えは以下の通りです。

『よろしくお願いします』

相手に返事や行動をお願いする時に「お返事よろしくお願いします」とすると、押しつけがましくなく、よりへりくだったニュアンスになります。

『〜いただけると幸いです』

「いただける」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形、「幸いです」「うれしく思う」という意味、全体で「〜してもらえるとうれしい」になり、よりへりくだった表現になります。

まとめ

今回は「お待ちしています」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました