「お手数をおかけしてしまい申し訳ございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お手数をおかけしてしまい申し訳ございません」とは? ビジネス用語

この記事では「お手数をおかけしてしまい申し訳ございません」について解説をします。

「お手数をおかけしてしまい申し訳ございません」とは?意味

手間をかけさせたことへ謝る言葉です。

「お手数」「手数」を相手に尊敬の意を示す表現にしています。

「手数」は、他人のために使う時間や労力という意味の名詞です。

名詞に「お」をつけると、尊敬の意を示す表現になります。

「おかけし」は、「かける」を相手を敬う表現にしています。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」を続けた形で、謙譲の意になっています。

「申し訳ございません」は謝るときに述べる言葉です。


「お手数をおかけしてしまい申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に時間や労力をかけさせてしまったときに述べます。

時間や労力を使わせることで、相手に迷惑をかけているかもしれません。

そのことへの謝罪の言葉です。

「時間や労力がかかること」とは、ある事柄を確認してもらう、何度もメールのやり取りをする、荷物を送ってもらうなどです。

それほど大変そうでない事柄であっても、このような言葉を伝えると相手への気遣いを感じられます。

この言葉は伝えるタイミングが重要で、手数をかけてしまったらすぐに伝えることが望ましいです。

時間が経ってしまうと、「何のことだろうか」「なぜ今ごろになった」と疑問に思われてしまいます。

また、早めに伝えた方が誠意を感じられます。


「お手数をおかけしてしまい申し訳ございません」を使った例文

・『お手数をおかけしてしまい申し訳ございません。お忙しいところ、○○をありがとうございました』

「お手数をおかけしてしまい申し訳ございません」の返答や返信

謝罪を受けているので、それへの返答をします。

何も言葉を返さずにいると、怒っている、許していないと受け取られる可能性があります。

「気にしていません」「気にしないでください」など、相手の気持ちを軽くするような言葉をかけましょう。

時間や労力がかかって大変だったとしても、そのことへの不満は伝えないことが望ましいです。

まとめ

この言葉は、相手に時間や労力をかけさせてしまい、それに謝るものです。

負担をかけさせてしまったかもしれないので、それに謝罪をしています。

相手への気遣いを感じられる言葉です。

タイトルとURLをコピーしました