人に依頼をするような場面にもよく口にされるのが、「お手間を取らせてしまい」とのフレーズです。
謝罪と併せて使われたりもしますが、一体どんな意味があってどんな使い方をするかなど、よく確かめておきたいところです。
「お手間を取らせてしまい」とは?
自分のため物事をしてもらうため時間や労力をかけてもらったことについて、申し訳ない気持ちや感謝を伝える表現です。
「手間」とは物事に費やされる時間や労力を意味しています。
「お手間を取らせてしまい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
仕事上で上司または取引先にお願いすることは多々ありますが、その場合は自分のために相手に手間を取らせてしまうものです。
それについて感謝やお詫びを伝えるにあたって、「お手間を取らせてしまい」が用いられます。
これを感謝の場面で使う場合には、「ご対応いただきありがとうございました」のように適切な言葉を付ける必要があるでしょう。
お詫びで使う場合は「申し訳ございません」などを続けるのが良いです。
また手間を取らせた理由についてを、前に述べることもできます。
気をつけたいのは似た表現である「お手数」との混同です。
お手間の場合は「取らせる」、お手数の場合は「かける」と使い分けなければ、明らかな誤用になってしまいます。
「お手間を取らせてしまい」を使った例文
・『お手間を取らせてしまい申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします』
・『昨日は無理を言ってお手間を取らせてしまいましたが、ご対応いただきありがとうございました』
「お手間を取らせてしまい」の類語や言い替え
「お手を煩わせてしまい」は、不本意でありながら相手に手間を取らせたり、世話になることについてを表す「煩わせる」を使った表現です。
「お手数をおかけしてしまい」は、手間や負担を意味する「お手数」を用いた言い方となります。
「気を遣わせてしまい」は、余計な心遣いをさせてしまったとの意味合いです。
「使わせ」としても同じ意味になります。
「ご迷惑をおかけしてしまい」は、不利益や不快を感じさせてしまったことを表したものです。
まとめ
相手に時間と労力をかけさせたことについてお詫びや感謝を伝えるために「お手間を取らせてしまい」が使われるのでした。
これは「お手数をかける」と間違わないよう注意が必要です。
言い換える場合は「煩わせる」など幾つかの言い方から選んでみてください。