「お持ちいたしました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お持ちいたしました」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お持ちいたしました」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「お持ちいたしました」とは?

「お持ちいたしました」のフレーズは、「持って来ること」を意味する丁寧な表現の「お持ちする」「する」を謙譲語の「いたす」に換え、そこに丁寧語の「ます」の過去形の「ました」が付けられた表現です。

「お〜いたす」で敬語表現を形成しています。

したがって「お持ちいたしました」のフレーズは、「持って来た」との意味の丁寧な敬語表現となります。


「お持ちいたしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お持ちいたしました」のフレーズは、上司や取引先の方や顧客から要望された、資料や見積書やカタログなど色々なものを、届ける際に使われる表現です。

したがって、この表現はもっぱら口頭で使われるものです。

資料や見積書やカタログなどは、近年では電子メールに添付して送ることが可能なケースが多いですが、実際に持参して簡単な説明をすることで、上司とのコミュニケーションが図れ、また取引先や顧客との人間関係を深め、ビジネスチャンスを増やすとに繋がるため、まだまだ決して少なくはないのです。


「お持ちいたしました」を使った例文

・『ご指示のあった資料をお持ちいたしました。これで間違いないでしょうか』
・『ご依頼のあった見積書をお持ちいたしました。ご検討の程よろしくお願い申し上げます』
・『新製品のカタログをお持ちいたしました。是非ご検討くださいませ』

「お持ちいたしました」の類語や言い換え

「お持ちいたしました」のフレーズは「ご持参いたしました」「持ってまいりました」「お届けに上がりました」「お届けにまいりました」等と言い換えることが出来ます。

これらは、いずれも敬語表現で目上の方に使える表現です。

また、職場の先輩などには、もう少し敬意を下げた「お持ちしました」との言い換え表現を使っても良いでしょう。

まとめ

「お持ちいたしました」のフレーズは、「持って来た」との意味の丁寧な敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました