「お構いなく」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お構いなく」とは? ビジネス用語

ここでは「お構いなく」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お構いなく」とは?

「お構いなく」は、その相手に対応してもらう必要はないという意味で使われます。

口語で「どうぞお構いなく」などと使われる場面が多く、この時には何もしてもらう必要はないと伝えていると考えていいでしょう。

同様に、文章でも「当日は特にお構いなく」のように使うことができ、その相手にわざわざ構ってもらうことはないと言っています。

決して悪い意味で使う表現ではなく、相手にその手間を掛けないようにと遠慮して用いるものですが、使う相手によっては失礼になってしまうことがあるので注意が必要です。

基本的に目上の人に対して用いるべきではない表現で、ビジネスシーンでもその相手との関係性によっては使わない方がいいでしょう。


「お構いなく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お構いなく」が問題なく使えるのは、こちら側が客の立場になる場合です。

例えば、客としてお店を訪れた際に、店員があれこれと説明をしてくれるのが余計だと感じたような場合に、「1人で見ていますので、お構いなく」と使うという具合です。

つまり、何かの案内やもてなしを受ける側が、特にそれを必要としないと伝えるために用いる表現だと考えると分かりやすく、ビジネスでは客側になる立場で、ちょっとしたお茶やお菓子などを出されたような場合に使うことが多いです。

そういったシチュエーションであれば失礼になることはありませんが、以下で紹介する類語の方にすると相手を気にせずに用いることができるため、ビジネスシーンではよくそちらが使われています。


「お構いなく」を使った例文

・『一度来たことがあり、場所は分かっています。どうぞお構いなく』
・『時間をかけて色々と見て回りたいと思っていますので、お構いなく』

「お構いなく」の類語や言い替え

・『お気遣いなく』
前述のように、こちらにすると特に相手を気にせずに用いることができます。

「どうぞお気遣いなく」という使い方をすることが多く、そのまま言い替えることができ、使う相手に失礼になることがありません。

ビジネスシーンではこちらを用いるのが通例となっており、「お構いなく」と使える場面であっても、こちらにしておいて悪いことはない表現です。

まとめ

「お構いなく」は、これといって構ってもらう必要はないという意味になります。

目上の人に使うと失礼になってしまうことがあるため、そのような相手やビジネスシーンでは類語で挙げた「お気遣いなく」の方を使うとよく、常にそちらを使っておけば間違いはありません。

タイトルとURLをコピーしました