「お気をつけお過ごしください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お気をつけお過ごしください」とは? ビジネス用語

「お気をつけお過ごしください」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「お気をつけお過ごしください」とは?

この言い回しは、相手の体調や健康を気遣った言い回しです。

季節の変わり目や暑中見舞い・寒中見舞いで真夏・真冬の体調を崩しやすい時期によく使われるフレーズです。

「お気をつけ」とは、注意を払うという意の「気をつけ(る)」に接頭辞の「お」が付いた語句です。

「お過ごしください」は、暮らすことを表わす「過ごす」に接頭語の「お」が付き、語尾の「ください」「欲しい」の敬語である「くれ」の尊敬語にあたります。

よって、このフレーズは「身体(健康)には注意を払って暮らしてほしい」という意の丁寧な言い回しになります。


「お気をつけお過ごしください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは、暑中見舞いや寒中見舞いでは一般的に時候を表わす定型フレーズの前置きの後に、これも定型フレーズが多いですが、その代表格としてこのフレーズがよく使用されます。

一般の手紙においては、このフレーズを核にして、「どうぞ、どうか、何卒」「お体に(お気をつけて)」「くれぐれも」などが付加されることも多くあります。

また、冒頭だけなく、挨拶メールなどでは締めのあいさつ文で使われることもあります。

なお、このフレーズは、特に相手の体調や健康に問題がない場合に使うことが前提で、すでに体調を崩していたり、入院しているなどの状況が明らかな場合は使えません。

その場合は、「お大事にしてください」などのフレーズを使用しましょう。


「お気をつけお過ごしください」を使った例文

・『今年も一年、お体に気をつけお過ごしください』
・『お忙しいかとは存じますが、どうかお体に気をつけお過ごしください』
・『どうか無理はせず、お体に気をつけお過ごしください』

「お気をつけお過ごしください」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『ご自愛ください』
・『皆様のご健勝をお祈り申し上げます』
・『お大事になさってください』

まとめ

このフレーズは、相手に対する健康や安全を願う気遣い・思いやりの言葉です。

相手のことを心配し、その相手が自身の体や健康に注意を払い、健康であることを維持するよう願っているという意で、親しい関係や目上の人に対して主に用います。

タイトルとURLをコピーしました