「かろうじて」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「かろうじて」とは? ビジネス用語

ここでは「かろうじて」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「かろうじて」とは?

「かろうじて」は、ギリギリのところで、という意味になります。

よって、「出るのが遅くなってしまったが、かろうじて時間に間に合った」などと使う表現で、そうだったものの、何とかなったといった用い方をするための表現です。

漢字で表記すると「辛うじて」となりますが、そちらで使うことはまずなく、ビジネスシーンでもこの「かろうじて」のままで用いて構いません。

先の「何とか」と使って、「何とか時間に間に合った」としてもほとんど同じ意味ですが、それよりもギリギリだったといったニュアンスにすることができます。


「かろうじて」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「かろうじて」は、先のように、ギリギリだったものの、何とかなったという使い方に向いています。

そちらの意味で、「かろうじて納期に間に合いました」のような用い方でビジネスでもよく用いられており、「滑り込みで」と使われることも多いです。

そちらでも「滑り込みで時間に間に合いました」とそのまま言い替えになり、この使い方でもギリギリだったというニュアンスになります。

いずれもビジネスシーンで問題なく用いることができ、それだけのことだったという使い方をするための表現です。


「かろうじて」を使った例文

・『とても難関な試験でしたが、かろうじて合格することができました』
・『かろうじて間に合いましたが、本当にギリギリのタイミングでした』

「かろうじて」の類語や言い替え

・『からくも』
こちらも同じく、ギリギリだったという使い方になる表現です。

「からくも間に合いました」「からくも何とかなりました」といったように置き換えになる表現で、漢字では「辛くも」と表記し、そちらで使われる場合もあります。

「かろうじて」でも問題はないものの、こちらの方が堅い使い方になるため、ビジネスシーンで他社を相手に用いるような場合に向いています。

まとめ

「かろうじて」は、それだけギリギリだったという意味で用いられます。

本当にそのような具合だったという使い方になり、それでも何とかなったと続けるための表現なので、ギリギリで間に合わなかったといったように使うことはできません。

タイトルとURLをコピーしました