ここでは「お気兼ねなくお申し付けください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お気兼ねなくお申し付けください」とは?
「お気兼ねなくお申し付けください」は、気を使うことなく言ってくださいという意味になります。
「もし何かございましたら、お気兼ねなくお申し付けください」のような使い方になり、それを言うのに余計なことは考えなくていいと伝えています。
よって、ゲストとして招かれたので言い出しにくい、立場上言いにくいといったようなことを考える必要はなく、何でも言って欲しいという意味で用いられています。
1対1で使う場合だけでなく、多人数を相手に用いることも多く、「何かお気付きになりましたら、係員までお気兼ねなくお申し付けください」のように人前で伝えるような使い方もよく見られます。
「お気兼ねなくお申し付けください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お気兼ねなくお申し付けください」と使われた側は、その意味の通りに何でも言って構わないということになります。
ですが、実際にはそうとはできないこともあるもので、例えば、何かの会合に初めて参加することになり、その場で一番年少にあたるような場合に、堂々と何でも言うというのは難しいといったようなケースがあります。
そのため、この表現を使って、こういう時には何も気を使うことなく言ってくださいと伝えられたとしても、いわゆる常識の範囲でということになると考えるべきで、額面通りに捉えてはいけない場面も多いと思っておいてください。
その場で直接口語で用いられるだけでなく、文章で「会場で何かありました際には、係の者に何でもお気兼ねなくお申し付けください」といったように使うこともできます。
「お気兼ねなくお申し付けください」を使った例文
・『お気に召さない点がございましたら、お気兼ねなくお申し付けください』
・『もしサイズが合わない場合には、お気兼ねなくお申し付けください』
「お気兼ねなくお申し付けください」の類語や言い替え
・『ご遠慮なくお申し付けください』
こちらにしても意味が変わることはなく、「お気兼ねなくお申し付けください」より一般的な表現になります。
よって、こちらにして使われることも多く、口語、文章のどちらでも用いることができますが、そのまま額面の通りに捉えてはいけないといった点も同様になります。
まとめ
「お気兼ねなくお申し付けください」は、気を使うことなく、何でも言って欲しいという意味になる表現です。
何かの際にはという使い方になりますが、その通りに何でも言って構わないというシチュエーションだけではないので、その場の状況に応じて常識の範囲でという解釈になると考えてください。