この記事では「お目通しいただけるようお願いいたします」について解説をします。
「お目通しいただけるようお願いいたします」とは?意味
ひととおり見るように頼む言葉です。
「お目通し」は、ひととおり見ることという意味の「目通し」を、「お」を使って相手を敬う言い方にしています。
「いただけ」は「もらう」の謙譲語です。
「もらう」には、自分にとって得となるような事柄を他人から受ける、頼んである行為をさせるという意味があります。
「よう」は命令の意を柔らかく伝える語です。
「お願いいたします」は「お〜いたします」の形で相手を敬っています。
「お」のついた動詞の連用形の後に、「いたします」を続けた形で、謙譲の意を表し、相手を敬います。
「お目通しいただけるようお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、最初から最後まであるものを見るように頼むときに使用をします。
資料を見てもらいたいときに使うことが多いです。
目を通してもらいたいならば、お願いをする必要があります。
資料などを渡しただけでは、それに目を通してもらえない可能性があります。
相手にはやるべき仕事がたくさんあり、そのものを見る時間を確保することが難しい場合もあるでしょう。
そういった場合は、大切でないと判断されると、そのものを見てもらえないかもしれません。
この言葉を伝えれば、それは大切なものであり、見る必要があるとわかってもらえます。
「お目通しいただけるようお願いいたします」を使った例文
・『お忙しいところ恐れ入りますが、お目通しいただけるようお願いいたします』
「お目通しいただけるようお願いいたします」の返答や返信
あるものに目を通す必要があるので、そのものを最初から最後まで見るようにしてください。
見終わったならば「見ました」ということを伝えます。
返答がないと「見てくれたのだろうか」と不安にさせてしまうので、返答をすることが望ましいです。
急ぎでない場合は、すぐにでもなくて構いません。
見るための時間を確保しにくいようなら、「お時間をいただきます」と伝えておくとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、あるものに目を通すように頼むものです。
忙しくて目を通してもらえないことがあるので、お願いをしておくとよいでしょう。