この記事では、「お知らせいただけますでしょうか」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「お知らせいただけますでしょうか」とは?
「お知らせいただけますでしょうか」は、相手に対して情報を伝えて欲しいとお願いする丁寧な表現です。
「お知らせ+いただけ+ます+でしょうか」で成り立っている語で、「お知らせ」の「お」は尊敬語の接頭辞、「知らせ」は動詞「知らせる」の連用形、「いただけ」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形、「ます」は丁寧語の助動詞、「でしょうか」は丁寧語「です」の未然形「でしょ」に、推量の意味の「う」、疑問の終助詞「か」が付いた語、全体で「知らせてもらえるだろうか」の敬語表現になります。
「お知らせいただけますでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お知らせいただけますでしょうか」は、相手側で決める事柄や、相手にしか手に入らない情報がある時などに使われます。
お願い事をする表現ですので、「お忙しい中大変恐縮ですが」などのクッション言葉を使いましょう。
「ますでしょうか」は、丁寧語が重複しているため二重敬語になりますので、言い換えを覚えておきましょう。
「お知らせいただけますでしょうか」の正しい敬語表現
「お知らせいただけますでしょうか」の正しい敬語表現は以下の通りです。
『お知らせいただけますと幸いです』
「ますでしょうか」を使わない表現です。
「幸いです」はお願いごとをする時に「〜してもらえるとありがたい」という意味で使われます。
「お知らせいただけますでしょうか」を使った例文
「お知らせいただけますでしょうか」を使った例文は以下の通りです。
『担当者様のご連絡先をお知らせいただけますでしょうか』
カスタマーセンターや代表番号などに電話して、商品・サービスについて直接担当者と話がしたい時に使われます。
『結論が出次第お知らせいただけますでしょうか』
商談や提案などをして、相手が検討・判断したらすぐに知らせて欲しい時に使われます。
「お知らせいただけますでしょうか」の類語や言い替え
「お知らせいただけますでしょうか」の類語や言い替えは以下の通りです。
『お知らせいただくことは可能でしょうか』
「ますでしょうか」の代わりに「可能でしょうか」を使うことで二重敬語を回避できます。
『ご連絡いただけますか』
「ご連絡」の「ご」は美化語の接頭辞、「連絡」は「通信手段を使って相手に伝えること」という意味、「お・ご〜いただく」で一つの敬語表現ですので、「ますでしょうか」を使わなくても十分丁寧です。
『ご一報いただけますか』
「ご一報」の「ご」は美化語の接頭辞、「一報」は「ちょっと知らせること」という意味で、スピーディーなニュアンスになります。
まとめ
今回は「お知らせいただけますでしょうか」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。