「お知らせくださいますようお願い致します」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お知らせくださいますようお願い致します」とは? ビジネス用語

ここでは「お知らせくださいますようお願い致します」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お知らせくださいますようお願い致します」とは?

「お知らせくださいますようお願い致します」は、その内容を知らせて欲しいとお願いするために使われます。

対象となる何かが分かった時や、それを知っている場合、起こった時などにそうして欲しいという使い方になり、ビジネスでは「詳細が分かりましたら、お知らせくださいますようお願い致します」といったような用い方をよく見掛けます。

口語で使えないこともありませんが、文章に向いている表現で、社内に一斉にそうして欲しいといったメールを送信するといった使い方もまま見られます。

あくまでそうして欲しいとお願いしている表現のため、その知らせがあるかどうかは使われた側次第です。

これにはその内容や、使った人と相手との関係などの色々な要因が絡むことになります。


「お知らせくださいますようお願い致します」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お知らせくださいますようお願い致します」は、どのような方法でそれをして欲しいと添えて用いることも多いです。

「メールにてお知らせくださいますようお願い致します」のように使う例がそれになり、それを加えて、どのようなことをどういった方法でそうして欲しいという用い方が基本になります。

使われた際に、特に方法についての指定がない場合には、メールや電話、もしくは直接口頭で考えるもので、その中で一番都合のいい方法を選べばいいでしょう。

丁寧な表現のため、誰に対して使っても失礼になることはなく、前述した、この表現を使った文章を社内に一斉にメールで送信するような場合に上司や目上の人が含まれていても、問題になることはまずありません。


「お知らせくださいますようお願い致します」を使った例文

・『何かありました際には、現場の係員にお知らせくださいますようお願い致します』
・『ご希望やご要望がございましたら、メールにてお知らせくださいますようお願い致します』

「お知らせくださいますようお願い致します」の類語や言い替え

・『お知らせいただけましたら幸いです』
こちらの表現にすると、知らせてくれれば嬉しいという意味になり、そこまで強くそれをお願いしていることになりません。

「お知らせくださいますようお願い致します」でも、その知らせがあるかどうかは相手次第ですが、より相手に任せるというニュアンスになり、そこまで(無理に)それを求めている訳ではないという場合に使われることが多いです。

まとめ

「お知らせくださいますようお願い致します」は、何かを知らせて欲しいという使い方になる表現です。

それが分かった時や対象について知っている場合など、この表現の添える条件に合致した時にはそうして欲しいとお願いするために用いられます。

タイトルとURLをコピーしました