この記事では「お見積もりが完成いたしました」について解説をします。
「お見積もりが完成いたしました」とは?意味
見積もりができたという意味です。
「お見積もり」は「見積もり」に「お」を添えて、丁寧な表現にしたものです。
名詞に「お」をつけると丁寧な表現になります。
「見積もり」は、見積もること、見積書の略です。
「完成」は完全にできあがることをいいます。
「いたし」は「する」の謙譲語で、自分側の行為を低めて表現をして、相手を敬う言葉です。
「まし」は「ます」のことで敬意を表し、「た」は動作や作用が過去に行われた意を表します。
「お見積もりが完成いたしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、見積書ができたことを報告する際に用います。
見積書を作るように依頼をしてきた側は、完成を待ちわびていたことでしょう。
そのため、完成をしたならば早めに知らせることが大切です。
この言葉を伝えるだけでなく、見積書を提出しましょう。
紙で送ることもあれば、メールで送ることもあります。
素早いやり取りができるように、メールで送ることが珍しくなくなっています。
しかし、メールでの見積書に対応をしていない企業もあるので、メールで送ってもよいか相手に確かめてください。
メールで送る場合は、見積書の形式に気をつけなければなりません。
内容を変えられてしまっては大きな問題になります。
信用にもかかわることなので、変更されないような形式で送りましょう。
きちんと設定をしたPDF形式であれば、内容を変更される心配がありません。
「お見積もりが完成いたしました」を使った例文
・『お待たせいたしました。お見積もりが完成いたしました』
「お見積もりが完成いたしました」の返答や返信
まずはお礼を述べます。
どうするかまだ決めていなくても、お礼を伝えましょう。
発注をするときは、お礼とともに発注のお願いも伝えます。
見積書を確認して、発注はしないと判断することもあるでしょう。
発注をしない場合は丁寧にお断りをします。
「申し訳ない」という気持ちを示しながら断ると、相手が受ける衝撃が和らぐことが期待できます。
まとめ
この言葉は、見積書ができたことを知らせるものです。
同時に見積書を渡します。
メールで渡すときは内容を変更されないように、形式に気をつけてください。