正しい言い回しを心得ていると、毎日のやり取りが軽快になっていきます。
「お見積り」の適切な使い方と例文、その他の敬語を調べていきましょう。
「お見積り」とは?
この場合の「お見積り」とは、見積書のことを示しています。
実際にその依頼を請け負った時の、金額をあらわします。
こちらの見積りを確認してから、その会社にサービスを依頼するか判断する目安になっています。
また「お」は美化語と呼ばれ、言葉を丁寧に見せる演出をしています。
そのため「お見積り」で「見積書全般」をあらわします。
「お見積り」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
見積もりを出して欲しい、このような場面で見かけるのが「お見積り」にあたります。
取引について詳しく知りたいため、先方に見積書を出して欲しい時に用いていきましょう。
一方で自分が見積書を発行する立場であるのに、わざわざ「お」を付けることに、疑問をもつ方もいます。
最近では発行側が「お見積り」あるいは「御見積書」と表現することも増えてきているため、完全に間違いではありませんが、こうした見方もあることを頭に入れて、仕事を進めていきましょう。
「お見積り」を使った例文
・『恐れ入りますが、お見積りをお出しいただけますか』
・『社内で検討しますので、お見積りをお送りください』
「お見積り」の類語や言い替え
似ている言葉に「お見積り書」や「御見積書」という言い方があります。
見積書のテンプレートに相手先の会社名、見積金額、商品名と個数、金額を入力して、先方に添付する時に用いられています。
「御見積書を作成いたしました。
添付いたしますので、恐れ入りますがご査収ください」と用います。
言い替えに「お見積もりの件」や「ご請求いただきました見積りの件で」があります。
まとめ
「お見積り」にまつわる、正しい使い方を解説しました。
敬語に対するスキルを上げていくと、日々の業務を良好に進めていけます。
言葉を学んで、仕事の効率化を図っていきましょう。