「謹んで御礼申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「謹んで御礼申し上げます」とは? ビジネス用語

恥ずかしくない敬語を知っていると、自信をもって業務にあたれます。

「謹んで御礼申し上げます」の意味と使い方を調べていきましょう。

「謹んで御礼申し上げます」とは?

「謹んで」とは、上の方に対する敬意をあらわしています。

折り目正しく何かを発言する時の、前置きに使われています。

また「御礼申し上げます」「ありがとうございます」とひれ伏してお伝えしたい時の表現です。

粛々とお礼したい時のフレーズといえるでしょう。


「謹んで御礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

へりくだってお礼を伝えたい時の表現が「謹んで御礼申し上げます」です。

「謹んで」は背筋を伸ばして、お礼やお詫びを伝える時の言い方です。

丁寧な所作をあらわし、気を引き締めて何かをおこなうことをいいます。

そのため「謹んで御礼申し上げます」で、丁重にお礼を伝えたい時に用いられています。

一方で「謹んで御礼申し上げます」は簡単なお礼には、ふさわしくない言い方です。

例えば仕事で使う資料をいただいた時に「謹んで御礼申し上げます」は、少々回りくどく感じられます。

その場にあう敬語を選んでいくのも、正しい気の遣い方。

絶妙なバランスを心得ておきましょう。


「謹んで御礼申し上げます」を使った例文

・『先日はお心遣いをいただき、謹んで御礼申し上げます』
・『懇ろなお取り計らいを賜り、謹んで御礼申し上げます』

「謹んで御礼申し上げます」の類語や言い替え

似ている表現に「御礼かたがたご挨拶まで」があります。

ビジネスメールの文末につける言い方です。

公式な挨拶を省いて、急いで相手の方にお礼を伝えたい時に適しています。

言い切りの表現に不安を感じる場合は「お礼かたがた、ご挨拶申し上げます」と言い替えもできます。

他のフレーズに「心より御礼申し上げます」「感謝申し上げます」があります。

覚えておきましょう。

まとめ

お礼にまつわる表現を解説しました。

色々なビジネス敬語を学んで、語彙力を引き上げていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました