「お見積りをいただけますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お見積りをいただけますと幸いです」とは? ビジネス用語

見積書を送付して欲しい時に、どのような文言を選ぶべきか迷うこともあるもの。

「お見積りをいただけますと幸いです」を見ていきましょう。

「お見積りをいただけますと幸いです」とは?

この場合の「お見積り」とは見積書をあらわします。

「いただけますと幸いです」は送付してもらえたら、ありがたいという心情を伝えています。


「お見積りをいただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お見積り」という言い方は、新しい言い回しです。

そのため旧式のフォーマットを見ると「見積書」という表現で統一されています。

電話のことをお電話、手紙のことをお手紙というように「お」を付けると尊敬語としての意味合いになり、相手を高める雰囲気になります。

「お見積り」は少しずつ現代のライフスタイルに馴染んでいる表現なので、適宜用いていきましょう。

また「いただけますと幸いです」をさらに改めたい時は「いただけますと幸いに存じます」と語尾を訂正します。

またこの文言のみだと相手のさじ加減に任せてしまうニュアンスになるので、見積を出してほしい内容を正しく明記しておくことも大切です。

どんな商品をいくつ欲しいのか、希望納品日もあれば記載しておきましょう。

契約前の大切な書類になるので、正しく発注しておきたいです。


「お見積りをいただけますと幸いです」を使った例文

・『〇月〇日までに、お見積りをいただけますと幸いです』
・『大変お手数ですが、見積書をいただけますと幸いに存じます』

「お見積りをいただけますと幸いです」の類語や言い替え

似ている表現に「請求書をいただけますと幸いです」があります。

見積書はサービス導入にいくらかかるか、契約前の書類をあらわします。

一方で請求書は契約後の、支払いにまつわる書類をいいます。

「請求書をお送りいただけないでしょうか」ともいうので覚えておきましょう。

また「お見積りをいただけますと幸いです」の言い替えとして「見積書をお送りいただけますか」「見積書をご送付くださいますようお願いいたします」があります。

まとめ

「お見積りをいただけますと幸いです」の使い方を見てきました。

正しいセンテンスをマスターして、敬語の達人を目指していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました