「お誘いいただきありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お誘いいただきありがとうございます」とは? ビジネス用語

ここでは「お誘いいただきありがとうございます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お誘いいただきありがとうございます」とは?

「お誘いいただきありがとうございます」は、誘ってもらったことへの感謝になる表現です。

相手から何かの誘いを受けた際に使うことになりますが、実はその誘いを断るために用いられる表現で、そのまま断ってしまっては角が立つと思った時に使うものです。

よって、この後には直接断りになる文言が続くことになり、それと合わせて相手からの誘いを断るための文章になります。

つまり、断りの表現を使う前のクッションとなると考えてよく、それをいくらかでも柔らかくするために用いられます。

ビジネスでは相手は上司や他社の人になる場合が多く、プライベートでも目上の人に対して使うことがあります。


「お誘いいただきありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お誘いいただきありがとうございます」は、ありがとうございますとは言っていますが、断るための表現です。

主に文章で使われることになり、なるべく穏やかに断りたいと思った場合に用いる表現のため、誘ってくれたこと自体には感謝しているものの、このような事情でお断りしますといった流れの文章を作ることになります。

ビジネスでは明らかに嫌だと思う誘いだったとしても、このような表現を使ってなるべく印象を悪くすることなく断るのが礼儀というもので、こう使われた側も仕方がないと諦めるのが通常です。

特にビジネスではこういった表現をうまく使いこなすことによって、スマートに物事を進めることができるようになります。


「お誘いいただきありがとうございます」を使った例文

・『お誘いいただきありがとうございます。しかしながら、その日は別の予定が入っておりまして、お伺いすることができません』
・『お誘いいただきありがとうございます。ですが、それだけ遠方だと参加するのは難しいです』

「お誘いいただきありがとうございます」の類語や言い替え

・『お声がけいただきありがとうございます』
こちらも同様に使うことができる表現です。

言い替え表現にもなりますが、どちらかと言えば軽い誘いに対して用いる表現なので、比較的大きな何かに誘われたような時には向いておらず、そういった時には「お誘いいただきありがとうございます」の方を使った方がいいでしょう。

例えば、来れるようであれば参加してみませんか程度の誘いであれば、こちらの表現で十分です。

まとめ

「お誘いいただきありがとうございます」は、ありがたいとしていながらも、何かの誘いを断るために使う表現になります。

この後に実際の断りの文言をつけて使うことになり、ビジネスなどで丁寧に断るために用いられます。

タイトルとURLをコピーしました