「お誘いくださりありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お誘いくださりありがとうございます」とは? ビジネス用語

この記事では「お誘いくださりありがとうございます」について解説をします。

「お誘いくださりありがとうございます」とは?意味

誘ってくれたことへのお礼の言葉です。

「お誘いくださり」は、誘ってくれたことを相手を敬う表現にしています。

「お」のついた動詞の連用形の後に、「くださる」を続けると、その動作をする人へ敬意を示す表現になります。

「ありがとう」はお礼の言葉です。

後に「ございます」を続けると丁寧な表現になります。

「ございます」「ある」の意の丁寧語です。


「お誘いくださりありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かに誘ってくれたときに伝えます。

誘いにのるときにも、のらないときにも、この言葉を使うことができます。

誘ってくれたことへ感謝を伝える言葉であり、誘いを受けるのか、受けないのかを伝える言葉ではありません。

この言葉だけでは誘いを受けるのかがわからないので、自分がどうするつもりであるのかも伝えましょう。

断るときには、相手の気持ちに配慮をするようにします。

せっかく誘ったのに断られては、嫌な気持ちになる人もいます。

断るときに「せっかくですが」「ありがたいのですが」など一言あると、断られる側への気遣いを感じられます。

こういった一言をクッション言葉といいます。

クッション言葉を使うと、物事を柔らかく伝えられます。


「お誘いくださりありがとうございます」を使った例文

・『お誘いくださりありがとうございます。ぜひご一緒させてください』

「お誘いくださりありがとうございます」の返答や返信

この言葉とともに、誘いを受けるのか、受けないのかも伝えているはずです。

誘いを受けてくれたときには、受け入れてくれたことへお礼を述べるとよいでしょう。

それから、誘った事柄への詳しい内容などを知らせます。

断られたときは、相手の考えを受け入れるならば「わかりました」の意を伝えます。

どうしても誘いにのって欲しいときは、もう一度誘ってみるとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、誘ってくれたことへお礼を伝えるものです。

誘いを受ける場合でも、受けない場合でも、誘ってくれたこと自体はありがたいことなので、お礼を述べるとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました