ここでは「お返事をいただけますと幸いです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お返事をいただけますと幸いです」とは?
「お返事をいただけますと幸いです」は、何かについての返事をもらいたいと思って使う表現になります。
見た目にはもらえると嬉しいと言っているように見えますが、最後の「幸いです」は、そうして欲しいという希望を表しています。
よって、このように使って実質的に返事を求めていることになり、それがもらえるかはこの前に添える内容や相手次第ということになります。
「○○の件につきまして、お返事をいただけますと幸いです」などとビジネスシーンを中心に、それについて返事が欲しいと丁寧に伝えることができます。
口語、文章を問わず使える表現なので、先のようなビジネスの場も含めて色々なシーンで活用されています。
「お返事をいただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お返事をいただけますと幸いです」と使った時の相手からの返事は、このように伝えた方法によって変わってきます。
ビジネスシーンでの相手への返答は同じ方法にするのが基本なので、電話で伝えた時には電話で、メールならメールでとなるのが通常ですが、他の方法で欲しい場合はこの表現の前に「メールにて」などと返事の方法を指定するといいでしょう。
方法について何もつけない場合には同じ方法になると考えて構いませんが、相手の都合によっては違う方法になるかも知れません。
こちらは返事をもらいたいと考えている側であり、このような丁寧な表現を使ってそれをお願いしている立場なので、もし違う方法(方法を指定していて、それと違う方法になった場合も含めて)になったとしても、それは仕方がないと考えてください。
「お返事をいただけますと幸いです」を使った例文
・『先日ご提案しました件につきまして、今週中にもお返事をいただけますと幸いです』
・『選考の都合がありますので、○日までにメールにてお返事をいただけますと幸いです』
「お返事をいただけますと幸いです」の類語や言い替え
・『お返事をいただけますようお願い申し上げます』
こちらも丁寧に返事が欲しいと伝えている表現になります。
「お返事をいただけますと幸いです」も実質的に返事が欲しいと言っていることになりますが、見た目が柔らかいのでそこまで相手に圧迫感を与えることはありません。
ですが、こちらの場合、丁寧な表現ではありますが、返事を強制している感が少なからず出ているため、場合によってはそちらに注意が必要になります。
まとめ
「お返事をいただけますと幸いです」は、丁寧に何かについての返事が欲しいと伝えるために使われる表現です。
それがもらえるかは内容や相手の都合などによるものの、このように返事が欲しいと伝えて失礼になることはありません。