「お送り頂きますようお願い致します」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お送り頂きますようお願い致します」とは? ビジネス用語

ここでは「お送り頂きますようお願い致します」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お送り頂きますようお願い致します」とは?

「お送り頂きますようお願い致します」は、何かを送ってください、という意味になる表現で、それをとても丁寧に伝えるために用いられます。

ここでの「送る」はそう表現できるものであれば何でも構わず、郵送や宅配便はもちろん、FAXやメールでの送信も含んで使うことができます。

「メールでお送り頂きますよう〜」「郵送でお送り頂きますよう〜」のように、どんな方法で送って欲しいのかを添えて使うことが多く、単に「お送り頂きますよう〜」だけだと相手から逆にどれがいいのかと聞き返される可能性があるため、方法を指定して使うのが通常です。

ただし、メールでのやりとりが続いている中で使うような時には、特に指定しなくてもそれもメールだと分かるため、その必要はありません。

また、梱包するといったような表現を別に使っている場合にも、それだけで使うのが宅配便などだと分かるので、無理にそれと記載することはありません。


「お送り頂きますようお願い致します」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お送り頂きますようお願い致します」は、「お送り頂“け”ますようお願い致します」と使われることも多い表現です。

正しい日本語としては、ここで紹介している「お送り頂きますようお願い致します」の方になりますが、「お送り頂けますよう〜」でも間違いという訳ではなく、そちらで使っても特に失礼になることはありません。

よって、そこまで正しい表現に拘らない場合はどちらを用いてもよく、それよりも、前述のようにどんな方法で送って欲しい、そして、いつまでに欲しいといったことの方が大切です。

とても丁寧な表現なので、口語で使うにはあまり向いておらず、文章で他社に対して用いることがほとんどになります。


「お送り頂きますようお願い致します」を使った例文

・『私宛に郵送でお送り頂きますようお願い致します』
・『元の箱に梱包した状態で、当社までお送り頂きますようお願い致します』

「お送り頂きますようお願い致します」の類語や言い替え

・『お送りくださいますようお願い致します』
少し形を変えた表現で、こちらでも意味は全く一緒です。

FAXやメールでの送信も対象になるというところも同じなので、好きな方を使ってください。

尚、こちらだと、「頂きますよう〜」「頂けますよう〜」の違いが存在しないため、そのような細かい点まで気になってしまう場合にはこれを使うといいかも知れません。

まとめ

「お送り頂きますようお願い致します」は、何かを送って欲しいと相手に伝えている表現になります。

とても丁寧な形なので、他社や目上の人に対して使っても失礼になることはなく、ビジネスシーンでもよく見聞きする表現です。

タイトルとURLをコピーしました