「からと思って」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「からと思って」とは? ビジネス用語

この記事では「からと思って」について解説をします。

「からと思って」とは?意味

ある事柄の後にと考えて、という意味です。

「から」は空間的起点や時間的起点を表します。

物事のはじまるところを表す言葉です。

「思っ」はある事柄について考えるという意味です。


「からと思って」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある事柄があってから何かをしようと考えているとき、また考えていたときに用います。

たとえば、ある場所に電話をしようとAさんが考えていたとします。

もう少しでお昼になるところです。

自分はお昼休憩を取りたいし、電話をかける相手は休憩に入るだろうかと考えて、電話をかけるのは昼食を食べてからにすることにしました。

しかし、これはよくなかったようです。

すぐに電話をしなかったことを上司に指摘されてしまいました。

そのときに、なぜすぐに電話をしなかったのかと問われました。

それに対して「昼食を食べてからと思っておりました」とAさんは答えました。

こういった使い方をする言葉です。

この例は過去についてですが、これから何かをしようとしているときにも、この言葉を使うことはできます。

Bさんはあるところに電話をかけるつもりでいます。

電話をかける相手は休憩に入るころだと思われるので、休憩が終わるころに電話をかけることにしました。

このさまを「電話をかけるのは休憩が終わってからと思っております」と表現します。


「からと思って」を使った例文

・『作業をはじめるのは荷物が届いてからと思っております』

「からと思って」の返答や返信

何を話題にしているかによって返答の内容は変わります。

これからこういったことをしようと思っているという場合ならば、それに対しての自分の考えを述べます。

荷物が届いてから作業をはじめるというのなら、「そうしてください」と伝えるとよいでしょう。

後で電話をかけようと考えているという場合、それで差し支えないなら電話をかけるのは後にしてもらって、すぐにでも電話をかけて欲しいなら今行動をしてもらいましょう。

まとめ

この言葉は、ある事柄があってから何かをするつもりの場合や、何かがあってから行動したときに用いるものです。

自分の考えを表すことができます。

タイトルとURLをコピーしました