この記事では「こちらの不手際により、お手数をおかけして申し訳ありませんでした」について解説をします。
「こちらの不手際により、お手数をおかけして申し訳ありませんでした」とは?意味
話し手側の手際が悪かったことで、聞き手に手間をかけさせてしまったことへの謝罪の言葉です。
「こちら」は話し手側を指しています。
「不手際」には、手際が悪いこと、物事の処置の仕方が望ましくないことという意味があります。
「により」は原因や理由を表します。
この場合は、手数をかけたことの原因が、話し手側の不手際であるという意味です。
「お手数」は「手数」に「お」をつけて、尊敬の意を表す言い方にしています。
「おかけし」は「お〜する」の形で謙譲の意を表しています。
「し」が「する」のことです。
「申し訳ありませんでした」は謝罪の言葉です。
「こちらの不手際により、お手数をおかけして申し訳ありませんでした」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側に不手際があり、それによって聞き手に手間をかけさせてしまったときに用います。
自分の側に問題がある場合は、謝罪をすることが望ましいです。
謝罪がないと相手の気持ちはおさまりません。
これでは、今後の関係に影響がでてしまいます。
自分の側が悪かったと認めたくない気持ちがあるかもしれませんが、謝ることが望ましいです。
ただ謝ればよいのではなく、誠意を持って謝ることが大切です。
「本当に悪かった」という気持ちが伝わるようにしましょう。
そのためには態度が重要です。
丁寧な言葉遣いをし、対面であれば相手の方を見てはっきりとした声で伝えます。
メールの場合は顔が見えない分、言葉遣いや伝える内容に気をつける必要があります。
「こちらの不手際により、お手数をおかけして申し訳ありませんでした」を使った例文
・『このたびはこちらの不手際により、お手数をおかけして申し訳ありませんでした』
「こちらの不手際により、お手数をおかけして申し訳ありませんでした」の返答や返信例
謝罪を受け入れられるならば、その気持ちを伝えます。
「手間をかけさせられたことはまったく気にしていないから、返答しなくてもよいだろう」と思わず、返答はするようにしましょう。
返答がないと「許してもらえていない」と相手が思ってしまう可能性があります。
返答の内容は短くて構いません。
まとめ
この言葉は、聞き手に手間をかけさせてしまって、その原因が話し手側の不手際であったときに用います。
自分の側の行為によって他人に不都合を与えたならば謝罪をしましょう。
誠意を持って謝罪をすれば許しを与えてくれるはずです。