この記事では「ご利用明細」について解説をします。
「ご利用明細」とは?意味
数量や金額など使った事柄について詳しく書きだしたもの、という意味です。
「ご」は、他人の行為や持ち物などを表す言葉について、その人に尊敬の意を表します。
この場合は、あるものを利用した人に敬意を表しています。
「利用」は、物の機能や性能を十分に発揮させて使うことです。
「明細」は明細書の略で、数量や金額などを項目別に細かく書いたものをいいます。
「ご利用明細」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、使った数量や金額などを伝える際に用います。
あるサービスでは、このサービスに今月いくら使ったかをお客さまに知らせているとします。
何にいくら使ったのか細かく記載をしています。
その知らせのための書類を指してこの言葉を用います。
会話の中では、この言葉の前後に他の言葉がつきます。
たとえば、「ご利用明細をご確認ください」といったものです。
何にいくらに金銭を使ったのかを知りたいと問い合わせがありました。
何にいくらの金銭を使ったのかは、明細書を確認するとわかります。
そのことを知らせるためにこのような言葉を伝えます。
相手に確認をしてもらう場合は、ホームページにアクセスをしてマイページにログインをするなど、確認方法を教えておきましょう。
相手を敬う表現をしているので、「ご利用明細を受け取りました」といったような、自分に対する行為を表すときには使用しません。
「ご利用明細」を使った例文
・『ご利用明細書をお送りいたします』
「ご利用明細」の返答や返信
どのような状況なのか、何が伝えられているかによって、返答をする場合としない場合があります。
明細書をインターネットで確認する方法を教えてもらった場合、電話で問い合わせをしているときはその場でお礼を述べます。
メールの場合は返信はしないことがあります。
明細書が届いていないときは、受け取っていないということを伝えてください。
大切なものなので紛失してしまってはいけません。
相手が送っているのに届かないときは、どうなっているのか送り主に連絡をして確認をしてください。
まとめ
この言葉は、数量や金額など使った事柄を詳しく書いたものを指して用います。
この前後に言葉をつけて使ってください。