「お足元の悪い中」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お足元の悪い中」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お足元の悪い中」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「お足元の悪い中」とは?

「お足元の悪い中」のフレーズにおける「お足元」の読みは「おあしもと」で、「立っている足が地についている所や、その周辺」を意味する言葉の「足元」に敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

そして「悪い中」「悪い最中、悪い時」といった意味です。

以上より、「お足元の悪い中」のフレーズの文字通りの意味は、「立っている地面が悪い時」となります。

ここで「立っている地面が悪い状態」とは、雨や雪で地面が濡れていたり、滑りやすかったり、ぬかるんだりして歩きにくいことを指しています。

したがって「お足元の悪い中」「地面が歩きにくい悪い状態の時に」といった意味になります。


「お足元の悪い中」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お足元の悪い中」のフレーズは、雨や雪で天気が悪く、歩きにくい時に訪れてくれたことを労う言葉として使われます。

例えば、何かの会合に集まってくれた人に対し「お足元の悪い中、ご参集いただき厚く御礼申し上げます」と使われたり、また、スーパーマーケット等では「お足元の悪い中、ご来店いただきまして誠にありがとうございます」等と使われます。

このフレーズは、本来「足が不自由なこと」を指す意味はありません。

しかし、何となくそうしたことを連想させる表現であるため、足が不自由な方に対して、このフレーズは使わぬよう注意する必要があります。

そんな場合は、後述する言い換え表現を使うと良いでしょう。


「お足元の悪い中」を使った例文

・『お足元の悪い中、お越しいただき誠に恐縮でございます』
・『お足元の悪い中、ご列席いただきありがとうございます』
・『お足元の悪い中、ご来社いただき誠にありがとうございます』

「お足元の悪い中」の類語や言い換え

「お足元の悪い中」の類語や言い換えとしては、「あいにくの天気の中」「あいにくの空模様の中」「雨天の中」「お足元が滑りやすい中」等が挙げられます。

まとめ

「お足元の悪い中」「地面が歩きにくい悪い状態の時に」といった意味のフレーズです。

雨や雪で天気が悪く、歩きにくい時に訪れてくれたことを労う言葉として使われます。

タイトルとURLをコピーしました