「ご周知のことと存じますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご周知のことと存じますが」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご周知のことと存じますが」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご周知のことと存じますが」とは?

「ご周知のことと存じますが」は、ある事柄が相手の方まで広く知れ渡っていることを前提に、話をする時に使われる丁寧な表現です。

「ご周知+の+こと+と+存じます+が」で成り立っている語で、「ご周知」「ご」は美化語の接頭辞、「周知」「広く知らせること」「すでに広く知れ渡っていること」「の」は接続助詞、「こと」「事柄」「と」は接続助詞、「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語、「が」は逆接の助詞、全体で「広く知れ渡っている事柄と思うが」の敬語表現になります。


「ご周知のことと存じますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご周知のことと存じますが」は、過去に相手に知らせていること、または業界的に大きな動きで当然知っているであることを前提としている時に使われます。

相手が知らないと恥をかかせてしまうことになりますので、公式に発表している事柄にのみ使う様にしましょう。

「周知」「広く知らせること」「広く知られていること」どちらにも使えますので、「周知されている」「ご周知願います」など使い方によりニュアンスが違ってきます。


「ご周知のことと存じますが」を使った例文

「ご周知のことと存じますが」を使った例文は以下の通りです。

・『ご周知のことと存じますが、弊社は先月より社名変更いたしております』
・『ご周知のことと存じますが、明日は社長が視察にいらっしゃいます』

「ご周知のことと存じますが」の類語や言い替え

「ご周知のことと存じますが」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『既にご存知と思いますが』
・『既にお聞き及びと存じますが』
・『既にご了承済みとは存じますが』

まとめ

今回は「ご周知のことと存じますが」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました