「ご回答ください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご回答ください」とは? ビジネス用語

ここでは「ご回答ください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご回答ください」とは?

「ご回答ください」は、こちら側が提示した何かの内容に対し、答えて欲しいと伝えるために用いられます。

「○日までにご回答ください」のように、その期日を切るように使うこともでき、答えて欲しい内容と一緒にして「ご参加いただけますか、○日までに~」などと用いることもできます。

そのような何か単一の回答を求める使い方だけでなく、「お時間がありましたら、是非こちらのアンケートにご回答ください」といったように使うこともでき、何かに答えて欲しいという時にとても便利な表現です。

このままでは丁寧な表現とは言い難いため、語尾を少し変えて、「ご回答いただけますか」とすると、目上の人にも使えるようになり、利用できる幅が広がります。

ビジネスシーンで他社に対して使う時には更に丁寧にして「ご回答いただけますようお願いいたします」のようにして用いられることが多く、こちらであれば、誰に対して使っても失礼になることはありません。


「ご回答ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご回答ください」は、口語、文章のどちらでも使うことができ、答えて欲しいと伝えていることになりますが、この表現や先に挙げた丁寧にした形で相手に伝えたからといって、必ずそれがもらえるとは限りません。

また、この「回答」という言葉は「返答」と似た意味になり、返ってくる答え全般のことを指します。

同音になる「解答」と間違えて使われることがありますが、そちらは“正しい答え”という意味になるため、それを使って「ご解答ください」としないように気をつけてください。

そのようにしてしまうと、正しい答えを求めていることなってしまい、多くの場合でおかしい使い方だと思われてしまいます。

そちらの「解答」「解答はこちらです」のように用いるもので、メールで使うような際の漢字の変換時には注意が必要です。


「ご回答ください」を使った例文

・『その日に合わせますので、ご都合のつく日をいくつかご回答ください』
・『よろしければ、以下に記載の内容にご回答ください』

「ご回答ください」の類語や言い替え

・『お答えください』
この表現を少し丁寧にしたものが「ご回答ください」になり、更に丁寧にすると前述のような「ご回答いただけますか」「ご回答いただけますよう~」となります。

とてもカジュアルな言い回しなので、ビジネスには向いておらず、そちらのシーンでは使わない方がいいでしょう。

まとめ

「ご回答ください」は、何かに答えて欲しいという意味で使われています。

単一の内容に対してだけでなく、いくつかをまとめたものにそうして欲しい、いつまでにそれが欲しいといったような使い方をすることもできる表現です。

タイトルとURLをコピーしました