この記事では、「ご対応差し上げられません」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「ご対応差し上げられません」とは?
「ご対応差し上げられません」は、相手の依頼を聞き入れられないことを伝える丁寧な表現です。
「ご対応+差し上げられません」で成り立っている語で、「ご対応」の「ご」は謙譲語の接頭辞、「対応」は「その場の情況に合わせて行動すること」、「差し上げられません」は「あげる」よりも相手へより深い敬意を込めていう語「差し上げる」の可能形・未然形「差し上げられ」+丁寧語「ます」の否定形「ません」、全体で「適切な行動してあげられない」の敬語表現になります。
「ご対応差し上げられません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご対応差し上げられません」は、相手からお願いごとをされた時、ある条件のもとに依頼された時、提案を受けた時などに使われます。
丁寧な表現ですが、「差し上げる」が元々「与える」「やる」の謙譲語であることから、上から目線に思われる可能性もあります。
目上の人やお客様には言い換えた方が良いでしょう。
「ご対応差し上げられません」の正しい文章表現
「ご対応差し上げられません」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『ご対応いたしかねます』
「いたし」は「する」の謙譲語・丁寧語「いたす」の連用形、「お・ご〜いたす」で一つの謙譲語、「かねます」は「かねる」の丁寧語で「〜したくてもできない」「〜することが難しい」、全体で「適切な行動をしたくてもできない」の敬語表現になります。
「ご対応差し上げられません」を使った例文
「ご対応差し上げられません」を使った例文は以下の通りです。
・『商品を確認させていただいてからでないと、ご対応差し上げられません』
・『夜間ですのですぐにはご対応差し上げられません』
・『原材料の調達が困難であり、ご対応差し上げられません』
「ご対応差し上げられません」の類語や言い替え
「ご対応差し上げられません」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『ご対応が難しい状況でございます』
・『お受けいたしかねます』
・『承りかねます』
まとめ
今回は「ご対応差し上げられません」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。