「ご希望に沿えません」とは?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「ご希望に沿えません」とは?
「ご希望に沿えません」とは、ビジネス上で使われる会話やメールなどにおいて、「申し訳ございませんが、いただきましたご希望をかなえることは不可能でございます」または「恐れ入りますがご要望に沿った対応はできかねます」などという意味合いで用いられている言い回しです。
取引や商売などを行っていく過程においては、自社の営業担当者が取引相手や顧客などの希望や要求などを伺いながら職務を執り行っていきますが、それらのやり取りの中で先方からもらった依頼内容を引き受けることができない場合や、相手の思いに沿うことができない場合などに使用されている表現です。
「ご希望に沿えません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご希望に沿えません」とは、「大変恐縮ではございますが御社からいただきましたご依頼につきましては、ご希望どおりに処置はできない状況でございます」あるいは「ご要望を頂戴しておりますが、ご指示いただきましたとおりに対応するのは困難でございます」などという意味合いで使われている言い回しです。
業務や作業などを推し進めていく中で、関係者からもらった希望やお願いなどについては事情により対応するのが難しい旨をお知らせすることができる文言で、希望に沿えない分かりやすい理由やその時置かれている立場などについても同時に示しておくことで、相手に一層理解してもらいやすくなるでしょう。
「ご希望に沿えません」を使った例文
・『御社より弊社が取り扱う商材における追加発注依頼をいただきましたが、現状では在庫が切れておりますのでご希望に沿えません』
・『明日行われる予定の打ち合わせにおける開始時間についてご変更希望をいただきましたものの、調整する時間が足りないためご希望に沿えません』
「ご希望に沿えません」の類語や言い替え
・『ご希望どおりに対応することはできない状況でございます』
・『処置の仕方につきましては弊社の手法に従っていただく必要がございます』
・『従来どおりの方法であれば対応可能でございます』
まとめ
「ご希望に沿えません」とは、ビジネスの場において「恐縮ではございますが、頂戴いたしましたご要望にはお応えすることができません」などという意味合いで使われている表現です。
このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどを十分理解した上で、その時の場面や状況などに応じてそつのないように使いこなしましょう。