「ご応募をいただいており」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご応募をいただいており」とは? ビジネス用語

採用担当者になると、言葉の使い分けに苦労するものです。

「ご応募をいただいており」の適切な使い方を見ていきましょう。

「ご応募をいただいており」とは?

この場合の「ご応募をいただく」は、求人にまつわる申込をあらわします。

「ぜひ働かせてください」と名乗り出てくれた方たちの、求職活動を示しています。


「ご応募をいただいており」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

こちらの文言は、採用の合否をお伝えするシーンで用いられています。

本来なら「働きたい」と手を挙げてくれた方すべてを採用したいのですが、若干名の採用しかない場合は、心を鬼にして断らなければいけない時があります。

「お気持ちは頂戴しますが、今回は多くのご応募があったのでお許しください」と伝えたい時に引用してみましょう。

一方で苦渋の選択という意味合いが強いので、採用よりも不採用の場面に適した言い方です。

また選考に予想以上の時間がかかってしまい、連絡が遅れてしまったことをお詫びする際にも使えます。

せっかくご縁があって出会えた関係なので、採用不採用に関わらず、丁寧なやり取りを心がけていきましょう。


「ご応募をいただいており」を使った例文

・『多くのご応募をいただいており』
・『想像以上に多数のご応募をいただいており』

「ご応募をいただいており」の類語や言い替え

こちらの表現の類語に「この度は弊社にご応募いただき、ありがとうございました」が挙げられます。

履歴書を送ってくれた方に、お礼の心を届ける言い方です。

採用と不採用どちらのパターンでも使えるので、自社を選んでくれた応募者の方にお礼の心を述べていけます。

「多数のご応募をいただいており」だと言い訳がましく聞こえてしまいそうな時に、さっぱり用いてみましょう。

このほか言い替えの表現として「ご応募をいただきまして」があります。

「いただいており」よりも文章を組み立てやすく「弊社の採用枠にご応募いただきまして、厚くお礼申し上げます。

厳正なる審査の結果〜」
と引用できます。

まとめ

「ご応募をいただいており」をお伝えしました。

採用担当者になると、言葉のチョイスに苦労するものです。

明るい印象の言葉を選んで、気持ちよく仕事をしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました