「ご手配を賜りますようお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご手配を賜りますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語

ここでは「ご手配を賜りますようお願い申し上げます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご手配を賜りますようお願い申し上げます」とは?

「ご手配を賜りますようお願い申し上げます」は、その相手に何かの手配をお願いする際に用いられます。

ですが、丁寧になり過ぎている感が強く、このまま用いるのはよほどの相手にそれをお願いする時になります。

そのため、ビジネスシーンでもあまり見掛けることはなく、実際には少し崩した表現の方がよく使われています。

まず、「ご手配」「お手配」とした方が堅くならず、「賜りますよう」は立場がかなり離れている時に下から使う表現のため、「くださいますよう」とした方がそこまで重くならず、且つ敬語表現として誰に対して使っても失礼にならない形です。

よって、それらに置き換えた「お手配くださいますようお願い申し上げます」とした形の方がよく用いられており、共に文章向けの表現となります。


「ご手配を賜りますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご手配を賜りますようお願い申し上げます」は、このまま使う場合には先のようにとても丁寧に相手に何かを手配して欲しいと伝えることになります。

そのようなシチュエーションとしては、ビジネスにおいて、「弊社の営業会議で販売品の候補として挙げたいと思いますので、御社製品をご手配を賜りますようお願い申し上げます」などと他社に用いるようなケースになり、この場合も前述の「お手配くださいますようお願い申し上げます」の方でも十分に丁寧なので、堅くなってしまう感は否めません。

そのような使い方をするとしても、その相手とまだそれほど取引などがない関係だったり、立場上、下になる関係(その会社の子会社から使う場合など)でもないと、ここまでの表現はそう使うものでもありません。


「ご手配を賜りますようお願い申し上げます」を使った例文

・『次の開催までにリストの通りにご手配を賜りますようお願い申し上げます』
・『恐れ入りますが、来週までに○○を1ケースご手配を賜りますようお願い申し上げます』

「ご手配を賜りますようお願い申し上げます」の類語や言い替え

・『ご手配させていただきます』
こちらは使った側が手配を行う場合に使う表現です。

この時には遭えて堅くなる「ご手配」とした方が向いており、畏まってそれをさせてもらうという用い方になっています。

まとめ

「ご手配を賜りますようお願い申し上げます」は、とても丁寧にその相手に対して何かの手配をお願いしたいという意味で使われます。

表現として堅さがあるため、まだそれほど親しくない相手にビジネスシーンで用いることが多いです。

タイトルとURLをコピーしました