「ご指導いただいたことを来年に活かして参りたいと思います」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご指導いただいたことを来年に活かして参りたいと思います」とは? ビジネス用語

この記事では「ご指導いただいたことを来年に活かして参りたいと思います」について解説をします。

「ご指導いただいたことを来年に活かして参りたいと思います」とは?意味

教えてもらったことを来年の活動に使っていきたいと考えている、という意味です。

「ご指導」「指導」「ご」をつけて、その行為をする人に敬意を表す形にしています。

他人の行為を表す語に「ご」をつけると、その行為をする人に敬意を示す表現になります。

「いただい」「もらう」の謙譲語です。

「活かし」には活用するという意味があります。

「参り」「行く」の謙譲語・丁寧語です。

「たい」は話し手の希望を表します。

「ます」は敬意を表す語です。


「ご指導いただいたことを来年に活かして参りたいと思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、年の終わりころに使用をします。

年のはじめや中頃に教えてもらったことを来年に使うのは不自然です。

教えてもらったことはすぐに活用をしましょう。

年の終わりころになると、教えてもらったことを活かしたくてももうすぐ年内の業務が終わるので、その機会があまりありません。

そのため、教えてもらった事柄は来年に活かすことになります。

つまり、この言葉は年の終わりころに使うものなのです。

「たいと思います」は話し手の希望を表す言い方で、「そうします」と強い意志を示しているのではありません。

「活かして参ります」とした方が強い意志を感じられます。

年の終わりには、今年お世話になったことへのあいさつをします。

この言葉とともにあいさつをするとよいでしょう。


「ご指導いただいたことを来年に活かして参りたいと思います」を使った例文

・『本年は大変お世話になりました。ご指導いただいたことを来年に活かして参りたいと思います』

「ご指導いただいたことを来年に活かして参りたいと思います」の返答や返信

あいさつを受けたならば、こちらからもあいさつを返しましょう。

今年お世話になったことや、来年も親しくして行きたい気持ちを伝えます。

この言葉に対しては、自分が上の立場ならば来年の活躍を期待していることを伝えるとよいでしょう。

応援をするような言葉をかけます。

まとめ

この言葉は、年の終わりころに伝えるものです。

年の終わりには、これまでお世話になった人へあいさつをします。

今年お世話になったことや来年の目標などについて述べるとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました